2011年10月16日 18:20
大好きなオーレン小屋に行ってきました。
(小屋開けと小屋閉めには、必ず顔を出すようにしています
たかはし夫婦は、素泊まり、テント泊がメインですが、この小屋は、夕食付きで予約します
午前8時30分に自宅を出発。
ランチは山梨県北杜市の月舎で。 ↓鴨汁せいろ ¥950.-
なだらかな登山道を一時間弱歩きます。
オーレン小屋、混んでいました。
ご主人から、今夏はカップル、お子様連れのファミリーが大変多かったとうかがいました。
え~~~以前はおじ様ばかりでしたが
夕食は、私が大好きな、桜鍋♪
桜平から唐沢鉱泉分岐までの道、紅葉が綺麗でした♪ 日曜日、ガスガスでしたので早々に下山しましたが・・・
「お昼過ぎたら、晴れるよ~~」
オーレンンの小平さんがおっしゃった通り、お昼前に中央高速から見る八ヶ岳は雲一つありませんせんでした
ここで夕食を頂きました。当日岡山からいらっしゃった団体さん約50名は、他の場所でのお食事となりましたので、
ひとつのテーブルに2組でしたので、ゆっくり桜鍋を堪能する事ができました
既に沢山の登山客が・・・
沢山のレインウェアが、かけられていました。
持ってきたワインがそこをつき、真澄を二人用で4カップ購入しました。
オーレン小屋、離れ小屋 この小屋のお水はとっても美味しくて有名です。(オーレン強清水)
オーレン名物、桜鍋(二人分)
桜平⇔唐沢鉱泉分岐までの登山道は、紅葉がとても綺麗でした
15日(土)は、悪天候でしたので余裕で駐車できるでしょうと思って出かけたのですが、意外や意外、登山口近くの駐車場(無料)は全て満車L(・o・)」
桜平では、登山口から一番遠い駐車場(無料)に車を止めました
オーレン小屋は、11月5日(素泊まりのみ受け付け)で今季の営業はおしまいです。
今年は、色々なイベントに参加できませんでしたが、来年はオーレン祭には、絶対行きます