2015年02月22日 20:09
まずは、飯山 かまくらの里
予約すれば、のろし鍋がいただけるそうです、期間:2015年3月1日まで
「のろし鍋」とは、いいやまブランド豚「みゆきポーク」や、地元で生産が盛んなきのこ類(ホンシメジ、エノキ、エリンギなど)を使い、白菜等の地元産野菜をふんだんに入れた、信州味噌仕立ての鍋。戦国時代に黒岩山にあった上杉謙信方の「のろし台」が名前の由来だそうです。
湯西川のかまくらに比べ、大きかったですね。 そしてお座布団より、こちらのスタイルの方が快適かも
いよいよ北陸新幹線が来月開通しますが、飯山駅にも停まります!!
左下は、雪の新幹線、右は中に入り、雪の窓から見た外の風景です
信州には、いろいろな種類のお蕎麦があります、飯山地方で有名なのが、【須賀川そば】
昨年行った、竜王荘へ食べに行こうと思ったのですが、当日残念ながらお休みでした
この時期、休業中のお店も多々あるので、行く前に事前にチェックが必要です
幸運なことに、営業しているお店があり、須賀川そば、頂きました♪
かなりの量でした~~~
お腹を満たした後、須坂の三十段飾り、千体の雛祭りを見に行きました
ぼんぼりを♡の形にアレンジ
実家にある、私のお雛様&内裏様も、右のようなお家の中に座っていらっしゃいました
お~懐かしい。。。。このセット、実家にあります!! ↓ 子供雛
春近し・・・・