富岡製紙工場&浅間山
今週末は、実家の上田へ帰るついでに、里山の「烏帽子岳」に登る予定でしたが、早朝の関越自動車道の渋滞に巻き込まれてしまい
、登山口への到着時間が、遅くなる可能性があったので、登山は中止、ドライブへとスケジュールを変更しました
午前5時半過ぎに自宅を出発
が、関越自動車道は、事故渋滞でかなりのノロノロ運転
登山はあきらめ、観光ドライブへ変更~
途中、富岡ICでおり、2014年に世界遺産となった「
富岡製紙工場」を見学してきました。
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/
入場料 1000円 の割には、見学可能な施設が少なかったかなぁ~
紫色で塗られたゾーンが見学可能なエリアです
ガイド付きツアー(¥200/人)があるので、これに参加しました。
詳しく施設等の説明をしてくれるので、お勧めです。
煉瓦はフランス積み、煉瓦の目地には、下仁田産の石灰が原料のしっくいが使用されているそうです
青空に映えて、美しい倉庫でした
繭を保管していた倉庫、 ライトアップされており、写真撮影、お勧めです
西繭置場、ただ今保存修理中です
次は、鬼押し出し園へ
この時期は、閑散としております
鬼押ハイウェイで、鬼押し出し園へ
http://www.princehotels.co.jp/amuse/asama-shirane/
鬼押し出し園から臨む噴煙を上げている浅間山
鬼押ハイウェイから見る浅間山
ただ今、噴火警戒LEVEL2なので、入山規制中
(以前、LEVEL1の時に登れたので、ラッキーでした)
中学生の頃、浅間山が噴火し、上田市でも火山灰が確認されたことを覚えています。
地元の方に聞いたところ、噴煙を上げている間は、噴火の心配はないですよ~とおしゃっておりましたが・・・・・
(だと、いいのですが)
写真撮影には、鬼押ハイウェイからが、美しい浅間山を撮影することができますよ。
軽井沢⇔鬼押し出し園 520円
あなたにおススメの記事
関連記事