2014年09月28日 09:08
被害の情報が、はっきりしていませんが、登山者の無事を祈るばかりです。
御嶽山は、木曽から登る場合、、7合目まで御嶽ロープウェイが営業しているので、容易に登れる山です。また、日本百名山として人気の山です。
2012年8月4日撮影
2012年8月4日に御嶽山に行った山行記録は、下記にアップ済みです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-212959.html
この日はお天気に恵まれ、最高の山行となりました、多くの登山者に出会いました。
剣が峰に向かう登山客
御嶽山黒沢口の9合目に立つ「石室山荘」
この階段を上ると、剣ヶ峰
御嶽山頂上(剣ヶ峰、3,067m)
信仰の山としても有名です、白装束で登ってこられる方が多くいます
剣が峰
剣が峰
この風景に、感動しました、
日本の最高所の湖沼、二の池(2,905m)
青い屋根の小屋が、二の池本館
浅間山は休火山として有名で過去に何度も噴火しているので、ネットを通じライブカメラから山の様子が見られ、
警戒レベルのチェックができますが、御嶽山では、そのようなシステムがまだ構築されていません。
噴火するとは、思いもしませんでした。 どれだけの登山客が、休火山だと認識していたでしょうか?
私は、知りませんでした、
長い間、休火山、死火山と思われていたそうですが、1979年10月28日に突然噴火して以来、休火山と認定されたとのこと。
気象庁では、「前兆が現れず、予想は不可能」と発表されています。
静かな山と認識されていた、御嶽山、八ヶ岳の頂上から見るその山は、どっしりと構えていて穏やかな山容を見せてくれます。
ともかく、登山者の無事を祈るばかりです。