ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月28日

鶏のクリームマスタード煮

8月としては、涼しすぎる日ですね(^_^;)

昨日は、半袖のワンピースを着てたのですが、夕方帰る時、すごっく寒かった。
今日も、10月初旬の気温とか?????


さて、今日のランチ(会社の料理が得意の先輩が一生懸命、作ってきてくれています♪)は、

鶏のクリームマスタード煮&セロリの葉の炒めご飯


鶏のクリームマスタード煮は、とてもクリーミーで味がしっかりしていて、ご飯にはもちろん

フランスパンや、ワインのおつまにも最適です。
そして、ピンクペッパーが、口の中ではじけると胡椒のフレーバーと苦みがして、クリーミーな味を
ビッシと、しめてくれるような感じ。

先輩から、レシピを頂いたので、自分の覚書として・・

<鶏のクリームマスタード煮>
材料 ( 4 人分 )
鶏もも肉・2枚
小麦粉・適量
塩コショウ・適量
ブラウンマッシュルーム・1パック(1パック6個入り )→安いシメジでも代用可
玉ネギ・1/2個
粒マスタード・大さじ2
白ワイン・大さじ2
生クリーム・100ml
牛乳・100ml
バター・20g
イタリアンパセリ・少々
ピンクペッパー・少々
塩コショウ・適量
..
下準備 鶏もも肉はひとくち大に切り、塩コショウをして小麦粉をまぶしておく。
ブラウンマッシュルームは汚れを拭き取り、縦半分に切る。
玉ネギは縦に薄切りにする。

【.作り方】
1 フライパンにバターを熱し、鶏もも肉を皮目から焼き、
両面しっかりと焼き色をつけたらいったん取り出す。


2 同じフライパンに玉ネギを加え、しんなりするまで炒めて
ブラウンマッシュルームを加え、さらに炒める。


3 (1)の鶏もも肉を戻し入れ、粒マスタード、白ワインを加えてアルコール分を飛ばしたら、
牛乳を加えて弱火で2~3分ほど煮込む。



4 生クリームを加えて中火で2~3分ほど煮て、味をみながら塩コショウで味を調える。
器に盛り、イタリアンパセリ、ピンクペッパーを飾る。 




週末に、是非トライしてみようと思いますo(^▽^楽)o

**作り方に掲載した写真は、E・recipeから転用***
http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/65f14317bece2b30da064a072436db16.html

      


Posted by たかはし at 15:51Comments(2)

2014年08月22日

山用の虫よけスプレー

山でよく、私は虫にさされます。

耳、手の甲、足等、とっても山の虫に好かれています。

ドラッグ・ストアで精製水とハッカ油を購入し、手作りの虫よけスプレーを使っています。


昨年会社の姉妹会社の社長が20年近くの日本滞在を終え、フランスに帰国するというので、大体的に

日比谷の某レストラン貸し切りでFAREWELL PARTYがありました。

そこで、レストランの入り口に虫よけスプレーとして置かれていたのが、


PERFECT POTION(パーフェクトポーション)のアウトドア ボディスプレー

125ml 
1,512円



すっかり、この香りの虜になってしまいました。

【商品説明】
オーガニックエッセンシャルオイルとベジタブルオイル、
香水に使用される高品質のアルコールのみを使用したスプレー。
虫が嫌う香りとして、オーストラリアに昔から伝わるシトロネラを中心に
、ペパーミント、ユーカリ、ティートリー、シダーウッドなど虫を遠ざける効果
の高いオイルをバランスよく配合しています。自然の植物を使った清涼感のある香りなので、
アロマテラピーのようにリラックス出来ます。

アウトドア ボディスプレーは素肌に直接スプレーするだけでなく、
カーテンや部屋、洋服やシーツにシュッとスプレーして使うことも出来ます



私はティートリーの香りが大好きで、精製水100mlに、ティートリーを数滴たらし、
お部屋にシュッシュ、時々しています。
とっても爽やかな香りで包まれます

ショップリストはこちら↓
http://www.perfectpotion.co.jp/shops.html

東京の直営店は、1店舗のみ、自由が丘駅徒歩5分のところにあります。
なぜか、関西方面には数か所あるんです、東京進出は2013年だそうです。

amazonでも、購入できますよ(^▽^)/

今年のお盆、義妹たちのお土産にも、これを購入。 

喜んでくれました(y^^y)  


Posted by たかはし at 06:10Comments(2)山に関する話

2014年08月18日

夏休み@上田

毎日30℃を越える暑い晴れ日々が続いていますさすが信州は、朝と夜は気温がぐっと下がり過ごしやすい日々でした
夜は、タオルケットだけでは寒く肌掛け布団も必要でした。

8月14日~18日まで、実家に帰省
末弟ファミリーも帰国しており、東京駅で待ち合わせ、皆で上田へ向かいました

5歳になったハート可愛い姪っ子ちゃんハートは、遅いお誕生日を祝ってもらい、盆踊りを楽しみ

早太郎温泉(駒ヶ根市)に一泊し、温泉を楽しみ、皆から沢山のプレゼントプレゼントをもらい、日本の夏をエンジョイして、

18日夕方、ホーチミンに帰っていきました飛行機
                             






  続きを読む


Posted by たかはし at 15:18Comments(8)家族

2014年08月11日

金山沢温泉の営業日・営業時間の変更について

【南アルプス市のHPから】

南アルプス林道通行止めに伴い登山者等の集客が見込めない為、
下記の間は営業日・営業時間の変更を行いますので、
利用者の皆様方にはご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

2014年8月1日付け
期 間:平成26年8月4日(月)~林道通行止め解除まで
営業日:土曜日・日曜日・祝日
営業時間:11:00~17:00まで

金沢山温泉、の入浴料850円ですΣ(・口・)

洗い場もお風呂も狭くて、私達は余り利用しません。







2014年7月30日付け
夜叉神ゲート~広河原間については、土砂崩落が発生したため、
通行止めとなっています。

広河原までの交通手段としましては、山梨県側のルートとして、
早川町奈良田から山梨交通及びタクシーをご利用するか、

長野県側からのルートとして伊那市営バスと南アルプス市営バスを
ご利用いただく方法がございます。

通行止め解除の時期は、平成26年8月末日頃を目途に道路管理者(山梨県)
にて予定しておりますが、詳細な解除予定日時は、作業の進捗状況を踏まえ、
改めてお知らせいたします。


長野県側からのルートはシーズン中、混雑しそう。

芦安村も稼ぎ時に、観光収入が減り大変ですね。。。。

  


Posted by たかはし at 11:42Comments(2)南アルプス

2014年08月04日

サムソナイトがグレゴリーを買収

全く、知りませんでしたよ('⌒')

YAHOOニュース

619()1719分配信


Samsonite International S.A.(以下、サムソナイト)が6月19日、

Gregory Mountain Products(以下、グレゴリー)の買収を発表した。

Black Diamond(ブラックダイアモンド)社から8,500万ドルで取得。世界のバックパック市場は

継続的な伸びが期待されており、サムソナイト

は欧米以外に日本や韓国、中国などアジア地域でグレゴリーを販売促進する

サムソナイトの会長兼最高経営責任者Tim Parker(ティム・パーカー)は、今回の買収について

「1977年にカリフォルニアで生まれたグレゴリーはバックパックのパイオニア。

グレゴリーの持ち味に我々のマーケティング・流通機能を活用することで、

さらに国際的なブランドに成長させる」と説明。健康志向の増加に比例して

バックパック市場は成長を続けており、サムソナイトが以前から抱える

「High Sierra(ハイシエラ)」を中間層、新たに「Gregory」をプレミアム層にターゲット設定し

、市場ニーズにマッチさせるという。




と、このニュースを読む限りは、今後のグレゴリーの販売拡大の感がありますが、、、

あるブログでは、実はこんな裏話が

http://www.yamareco.com/modules/diary/28113-detail-77596


グレゴリーのザックは、Jade 50&38 2つ持っています
主人もグレゴリーの大ファン

私にとって、このメーカーのザックはフィット感が抜群だったのに<(~、~)>

グレゴリーロゴが入ったザックが市場から消える前に、買いだめした方がいいかなぁ/(゜ё゜)\ ウーン

                jade38                             jade 50



  


Posted by たかはし at 10:07Comments(6)山道具

2014年08月03日

表銀座縦走 in 2009

2009年7月18日から表銀座縦走をした記録です。

最初の予定では

1日目
中房温泉⇒燕山荘⇒大天荘(泊)
2日目
大天荘⇒槍ヶ岳(泊)
3日目
槍ヶ岳→上高地’(西糸屋別館泊)
4日目
上高地⇒東京

でしたが、2日目および3日目は暴風雨となり、2日目は槍ヶ岳山荘に行かずヒュッテ大槍に泊まり3日目は殺生ヒュッテ経由でそのまま上高地に下山しました。

とにかく、2009年の夏の週末は、山でレインウェアを着る機会が多かった記憶があります。


  続きを読む


Posted by たかはし at 16:00Comments(2)北アルプス