2016年10月30日
2016年10月24日
南アルプスで信濃錦を呑む会
午前はかるく登って、夕方5時半から、信濃錦を呑む会に参加しました(╹◡╹)♡

何とこれはスパークリングの日本酒です。
すっきりとした味、美味しかったです。

日本酒に合うお料理を伊那市でレストランをしている料理人さんが腕をふるってくれました。
どのお料理も地産地消です。

豆乳茶碗蒸し






猪、鹿肉のジビエ料理を堪能しました(╹◡╹)♡
信濃錦の蔵元の社長さんも参加され、色々な日本酒が飲み放題
今年で3回目だそうです、山小屋、そして伊那市でお店をしている若い料理人さんもタックルして、伊那市を盛り立てています、とても素晴らしい企画ですね〜〜
他にも沢山のお料理が出ました、参加された方々、こもれび山荘を管理している竹元ご夫妻との楽しい語らいで、写真撮影は途中で中断しちゃいまし^ ^
来年も、絶対参加します(╹◡╹)♡
あ〜〜とっても楽しかった(^ ^)

何とこれはスパークリングの日本酒です。
すっきりとした味、美味しかったです。

日本酒に合うお料理を伊那市でレストランをしている料理人さんが腕をふるってくれました。
どのお料理も地産地消です。

豆乳茶碗蒸し






猪、鹿肉のジビエ料理を堪能しました(╹◡╹)♡
信濃錦の蔵元の社長さんも参加され、色々な日本酒が飲み放題
今年で3回目だそうです、山小屋、そして伊那市でお店をしている若い料理人さんもタックルして、伊那市を盛り立てています、とても素晴らしい企画ですね〜〜
他にも沢山のお料理が出ました、参加された方々、こもれび山荘を管理している竹元ご夫妻との楽しい語らいで、写真撮影は途中で中断しちゃいまし^ ^
来年も、絶対参加します(╹◡╹)♡
あ〜〜とっても楽しかった(^ ^)
2016年10月23日
小仙丈ケ岳まで
こもれび山荘主催の【南アルプスで信濃錦を飲む会】に参加して来ました。
その前に、小仙丈ケ岳を歩いて来ました^ ^









駐車場、いつも止める所は満車状態
初めて河川敷に駐車場しました(u_u)
山ブームいつまで続く⁈
その前に、小仙丈ケ岳を歩いて来ました^ ^









駐車場、いつも止める所は満車状態
初めて河川敷に駐車場しました(u_u)
山ブームいつまで続く⁈
2016年10月18日
平標山
久しぶりの晴れた週末、平標山の避難小屋に泊まり平標山と三角山へ行って来ました。
避難小屋は、谷川岳主脈縦走を歩いて来た単独の女性お二人とわたし達だけ。
夜は山の話しで楽しいひと時を過ごしました。


山頂には多くの方がランチ中でした。
来るたびに、人が多くなった気がします。









いつもは、さっさと小屋から、平元新道を下るのですか、今回は三角山經由で、下りました。静かな登山道、三角山から見る平標山、仙ノ倉山、素晴らしかった^ ^


src="//img01.naturum.ne.jp/usr/s/t/e/stefano/app-058816200s1476746762.jpg" />
倒木に、多くのキノコ
食べれません。

9週間ぶりの週末の晴れ間、どこの山域も、多くの登山客で、賑わったことでしょう。
今回初めて第三駐車場に止めました、こんなに混雑しているとは(@_@)
来週末は、某小屋の新酒祭りに行って来ます^ ^
避難小屋は、谷川岳主脈縦走を歩いて来た単独の女性お二人とわたし達だけ。
夜は山の話しで楽しいひと時を過ごしました。


山頂には多くの方がランチ中でした。
来るたびに、人が多くなった気がします。









いつもは、さっさと小屋から、平元新道を下るのですか、今回は三角山經由で、下りました。静かな登山道、三角山から見る平標山、仙ノ倉山、素晴らしかった^ ^



倒木に、多くのキノコ
食べれません。

9週間ぶりの週末の晴れ間、どこの山域も、多くの登山客で、賑わったことでしょう。
今回初めて第三駐車場に止めました、こんなに混雑しているとは(@_@)
来週末は、某小屋の新酒祭りに行って来ます^ ^
2016年10月11日
夏沢鉱泉
せっかくの3連休でしたか、生憎のお天気でしたね(≧∇≦)
根石山荘に泊まり、硫黄、天狗岳を目指すつもりでした、天気予報によると、雨、そして稜線は、京風の予想。
根石山荘はキャンセルし、高度が低い夏沢鉱泉に宿泊を変更し、翌日の天気次第としました。

つかの間青空でしたよ。
桜平は、唐澤分岐近くと、以前営林小屋があった二カ所で、駐車場を増設中でした。
大型トラック、3台の後を
ゆっくり、ゆっくり

桜平から20分で夏沢鉱泉着

夏沢鉱泉、グリーンシーズンに宿泊するのは初めて
お天気が悪かつたのてすが、当日は19名の宿泊者がいました。
ここの夕食は、猪鍋が有名




夕食時、隣になった千葉からいらしたご夫妻が、登られたそうですが、稜線はかなりの強風で、硫黄岳は諦めたとのことでした。
夜から朝にかけて、雨風が止みことはありませんでした

なので、山は諦めさっさと帰りました^ ^
ただ、飲みにだけ行った夏沢鉱泉でした^ ^
根石山荘に泊まり、硫黄、天狗岳を目指すつもりでした、天気予報によると、雨、そして稜線は、京風の予想。
根石山荘はキャンセルし、高度が低い夏沢鉱泉に宿泊を変更し、翌日の天気次第としました。

つかの間青空でしたよ。
桜平は、唐澤分岐近くと、以前営林小屋があった二カ所で、駐車場を増設中でした。
大型トラック、3台の後を
ゆっくり、ゆっくり

桜平から20分で夏沢鉱泉着

夏沢鉱泉、グリーンシーズンに宿泊するのは初めて
お天気が悪かつたのてすが、当日は19名の宿泊者がいました。
ここの夕食は、猪鍋が有名




夕食時、隣になった千葉からいらしたご夫妻が、登られたそうですが、稜線はかなりの強風で、硫黄岳は諦めたとのことでした。
夜から朝にかけて、雨風が止みことはありませんでした

なので、山は諦めさっさと帰りました^ ^
ただ、飲みにだけ行った夏沢鉱泉でした^ ^
2016年10月02日
中央分水嶺を歩いてきました
お天気には恵まれませんでしたが、宿泊したペンションでの美味しいお料理、オーナーご夫妻との楽しい会話で楽しい週末となりました。

http://www.c-trail.com/html/04/


















オーナーの高校時代の友人のお嬢さん、しーちゃん
可愛いはどうするのってパパに言われて、こんなに可愛いポーズをとってくれました(o^^o)
来年1月にはお姉ちゃんになるそうです。
とっても可愛いお嬢さんでした(^ー^)ノ
今回泊まったペンション、とっても居心地のいい、そしてお料理が絶品でしたよ‼️
次回は冬のイベントに参加したいなぁ〜

http://www.c-trail.com/html/04/


















オーナーの高校時代の友人のお嬢さん、しーちゃん
可愛いはどうするのってパパに言われて、こんなに可愛いポーズをとってくれました(o^^o)

来年1月にはお姉ちゃんになるそうです。
とっても可愛いお嬢さんでした(^ー^)ノ
今回泊まったペンション、とっても居心地のいい、そしてお料理が絶品でしたよ‼️
次回は冬のイベントに参加したいなぁ〜