ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月21日

平標山の家

群馬県の平標山の家へ遊びに行ってきました

今回は、エビスダイコクがくっきり見えましたニコニコ


















数年前から定番の山での、おつまみ
冷凍の枝豆&チキン
ちょうど、小屋に到着する頃には解凍されているので、すぐに食べれます音符


避難小屋で飲んでおりましたが、今回はお客様もおらず。。。。ということで
小屋のご主人のA君と、そのお友達のYさんとで、楽しい楽しいひと時を過ごさせていただきましたハート

いずれも、A君の手料理です~~~


この豚肉、美味しかった♪






ランチ営業、今年からしています♫

小屋のご主人が、こだわって作った絶品カレー

大人気だそうですよ!

 


すっかりお花も終わり、静かな山⛰となりました
  


Posted by たかはし at 17:06Comments(0)その他の地域の山

2020年08月20日

今年3度目の尾瀬

平標山の家から下り、片品村の戸倉駐車場に向かいました。

何度も尾瀬を訪れていますが、初めて、早朝にみられる 【白虹】 に遭遇しましたちょき

★★ネットでしらべました★★
白虹、または霧虹というそうです
通常雨上がりにみられる虹は、日光に雨粒が反射し、分光されて七色に見えるもの
雨粒よりも小さな水滴(霧)に日光が反射すると、分光されず白く見えます












感動しましたドキッ






ワレモコウ


ヒツジグサも、まだ最盛期


今回は、望遠レンズをもってきたので、オゼコウボネがくっきり写っています!(^^)!









早朝
尾瀬ケ原の幻想的な風景






今回は、福島県の檜枝岐小屋にお世話になりました、女性は3名だけの宿泊、当日の宿泊者は10名以下
でしょう。
湯船につかりながら、「大変な世の中になりましたねえ~」と雑談。。。。





広い8畳間に2人だけ、ぜいたくな空間ですびっくり





翌日、鳩待峠午前8時40分発戸倉行きのバスには、私たち二人きりの乗車でした。

コロナ禍で、尾瀬に訪れる人も通年に比べ、だいぶ減少しているそうです。



  


Posted by たかはし at 15:20Comments(0)尾瀬

2020年08月13日

今年2度目の尾瀬

今年は、本格的な山登りがなかなか出来ない年となりました

またまた尾瀬へ、夏休みに入ったお子様を連れたファミリーに沢山出会いました。

オゼコウボネ、ヒツジグサ、咲いていました



サワギキョウが沢山咲いていました


ネジリバナ、初めて出会いました








ヒツジグサ
巳の刻(午後2時)頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名付けられたそうです


オゼコウボネ
(わかりずらい。。。。。望遠レンズもっていけばよかtった・・・・(>_<)


シジミチョウ 初めてみました
一生懸命、蜜を吸っています、カメラを向けても全然逃げません


尾瀬で一番好きな朝の風景











今回は、弥四郎小屋に泊まりました。

Go toキャンペーン対象宿として申請中とのこと、【宿泊証明書】を発行してもらいました。



食堂も、SOCIAL DISTANCE
皆さん、静かに食べていらっしゃいました。


大きなハンバーグ、美味しかった


朝食は、朝5時から頂きました


山でのあいさつも、大きな声でするのは子供くらい、他は、会釈やお辞儀が多かった尾瀬でした

小屋での食事も、グループごとなので、誰ともお話しする機会もなく、静かな夜となりました。
  


Posted by たかはし at 09:20Comments(0)尾瀬