ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月13日

今年2度目の尾瀬

今年は、本格的な山登りがなかなか出来ない年となりました

またまた尾瀬へ、夏休みに入ったお子様を連れたファミリーに沢山出会いました。

オゼコウボネ、ヒツジグサ、咲いていました

今年2度目の尾瀬

サワギキョウが沢山咲いていました
今年2度目の尾瀬

ネジリバナ、初めて出会いました
今年2度目の尾瀬


今年2度目の尾瀬


今年2度目の尾瀬

ヒツジグサ
巳の刻(午後2時)頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名付けられたそうです
今年2度目の尾瀬

オゼコウボネ
(わかりずらい。。。。。望遠レンズもっていけばよかtった・・・・(>_<)
今年2度目の尾瀬

シジミチョウ 初めてみました
一生懸命、蜜を吸っています、カメラを向けても全然逃げません
今年2度目の尾瀬

尾瀬で一番好きな朝の風景
今年2度目の尾瀬

今年2度目の尾瀬

今年2度目の尾瀬

今年2度目の尾瀬

今年2度目の尾瀬


今回は、弥四郎小屋に泊まりました。

Go toキャンペーン対象宿として申請中とのこと、【宿泊証明書】を発行してもらいました。

今年2度目の尾瀬

食堂も、SOCIAL DISTANCE
皆さん、静かに食べていらっしゃいました。
今年2度目の尾瀬

大きなハンバーグ、美味しかった
今年2度目の尾瀬

朝食は、朝5時から頂きました
今年2度目の尾瀬

山でのあいさつも、大きな声でするのは子供くらい、他は、会釈やお辞儀が多かった尾瀬でした

小屋での食事も、グループごとなので、誰ともお話しする機会もなく、静かな夜となりました。




同じカテゴリー(尾瀬)の記事画像
今年3度目の尾瀬
今年初めての尾瀬へ
今年2度目の尾瀬
尾瀬の水芭蕉
尾瀬ヶ原~山の鼻テン泊
至仏山~山の鼻テン泊
同じカテゴリー(尾瀬)の記事
 今年3度目の尾瀬 (2020-08-20 15:20)
 今年初めての尾瀬へ (2020-07-07 09:00)
 今年2度目の尾瀬 (2019-06-29 14:37)
 尾瀬の水芭蕉 (2019-06-17 11:10)
 尾瀬ヶ原~山の鼻テン泊 (2018-08-20 15:10)
 至仏山~山の鼻テン泊 (2018-07-27 15:28)

Posted by たかはし at 09:20│Comments(0)尾瀬
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年2度目の尾瀬
    コメント(0)