ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月23日

薬師岳~観音岳(鳳凰山)

薬師小屋に泊まり、薬師岳&観音岳に登ってきました
写真は、薬師岳のイルカ!!

詳しいヤマ行きは下記に登録済みです

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-312582.html



















コースタイム

622

中道ルート登山口0745 0945「薬師岳まで3時間の道標」⇒1107御座石 1251薬師岳⇒1304薬師岳小屋

623

薬師岳小屋06300639薬師岳⇒0708観音岳⇒0742薬師岳⇒0829御座石⇒1024中道ルート登山口

  続きを読む


Posted by たかはし at 19:02Comments(4)南アルプス

2013年06月20日

やっと見つけました

SOURCE社製ハイドレーションを使っていましたが、夏に冷たいお水を入れると、本体が汗をかき、ザックの内部が濡れてしまい、困っていましたが、ネットで探したら、amazonでこんな便利グッズがあるのを見つけました\(^▽^)/ヽ(*^^*)ノ
これでザックの濡れもなし、冷たいお水が飲めますo(*^^*)oわくわく
明日、到着予定チョキ

SOURCE(ソース) ワイドパック/WXP用保冷ケース 2.0L DA501
¥3,675.-


 














  


Posted by たかはし at 11:15Comments(0)その他

2013年06月19日

お買いもの~覚書~

7月中旬の南アルプス深南部山行に向け、色々購入しましたニコッ

①Voice Recorder












これは主にコースタイムを録音する予定
OLYMPUS ボイスレコーダー VoiceTrek 2GB
(単4電池2本使用)¥3,872

②フォーカスM
http://www.atc-store.com/?pid=47435059
ミラーレスのSONY NEX-5用に購入

先週、竜ヶ岳に登った時に試験的に使用しましたが、カメラの荷重がザックに分散されるので、首に負担がかかりません
(来月の山行に持っていくかは微妙・・・その重量分ワインを持って行きたい。。。)













③夏用の靴(私)
SIRIO













④SOURCE VAGABOND SYSTENS
ミリタリーハイドレーションシステム
(これは主人のみ購入)
今、使用しているハイドレーションの機能との相違を今週末の山行で確認したいと思います
その結果次第で、私も購入予定です
  


Posted by たかはし at 20:11Comments(0)その他

2013年06月18日

暑くなると見たい写真

今日の東京は、暑かった~~~~~。

そんな時、冬山の写真を見て、涼みます汗

<地蔵尾根@赤岳 2012年2月撮影>
























横岳
























涼しくなった気がしませんか・・・汗

夏はこの頃、アブがいる八ヶ岳、しばらく遠ざかります・・・

でも南アルプスの深南部も虫がいるとか。。。
7月の縦走には、手作りの虫除けスプレーをたっぷり持っていく予定です  


Posted by たかはし at 20:04Comments(2)八ヶ岳

2013年06月16日

つつじ祭り@湯の丸高原

つつじ祭りに行ってきました

  続きを読む


Posted by たかはし at 17:36Comments(6)長野県の山

2013年06月11日

7月 荒川三山・赤石岳・聖岳(椹島から周回)へ

7月中旬、4泊5日で計画中チョキ

やっと実現しそうですo(^ー^)oワクワク、お天気晴れに恵まれますように

1日目 椹島ロッヂ(泊)
2日目 椹島~岩頭見晴~清水平~見晴台~駒鳥池~千枚小屋
3日目 千枚小屋~荒川東岳(悪沢岳)~荒川中岳~荒川前岳~荒川小屋~赤石岳~大聖寺平~小赤石岳の肩~    赤石岳~富士見平~赤石小屋~百間洞山の家
4日目 百間洞山の家~兎岳~前&奥聖~聖平小屋
5日目 聖平小屋~畑薙第一ダム夏期臨時駐車場

荒川三山















赤石岳























兎岳                                聖岳
    


Posted by たかはし at 16:00Comments(4)南アルプス

2013年06月09日

富士山の眺望が抜群の竜ヶ岳

8年振りの竜ヶ岳

詳しい山行はヤマレコに投稿済みです


 

  


Posted by たかはし at 18:42Comments(2)その他の地域の山

2013年06月02日

東天狗~西天狗&第18回オーレン祭

オーレン祭(2013年八ヶ岳開山祭、前夜祭として、オーレン小屋独自で開催するイベントです)に参加してきました

そして、天狗岳へ。
詳しい山行は、ヤマレコに投稿済みです。

西天狗岳(2646m)                            東天狗岳(2640m)















  続きを読む


Posted by たかはし at 16:32Comments(4)八ヶ岳