ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月27日

オーレン小屋から

先週末にオーレン冬季小屋に泊まった際に、小屋内部と近辺を撮影した写真を送ったところ、オーレン小屋からメイルが来ました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いつもありがとうございます。
オーレン小屋・冬期小屋付近の写真を送っていただきありがとうございます。
今年は、山麓でも雪が多いので、小屋の心配をしていた所です。

写真を見る限りでは、傷んだ箇所は無いようなので安心しました!
積雪は、現時点では、例年の小屋開け時より若干多い気がします。
これからの雪がどの位積もるかですね。。

冬期の巡回ありがとうございました。
私達も、高橋さんにお会い出来る事を楽しみにしています。


「ほっ」とする薪ストーブと檜展望風呂の山小屋
八ヶ岳オーレン小屋 
e-mail info@o-ren.net
URL http://www.o-ren.net/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プロフィールにも書いてありますが、ピークパントには一切こだわっていません、そして百名山も意識していない私達夫婦です

山小屋で、まったりとワインを飲みながら、宿泊した方々と色々なお話をするのが毎回、楽しみにです

オーレン小屋もそのひとつ、以前2泊したこともあります、1日中まったりと小屋で過ごしました


仙丈小屋赤岳展望荘,長衛小屋も大好きな山小屋です

赤岳展望荘の先代の支配人さんには、”えっ、たかはしさん、赤岳登るの?”と言われるくらい、展望荘に泊まって山に登らない事が多々ありました(天候が悪かった時がほとんどですが・・・)



オーレン小屋の話に、戻りますが6月には、オーレン祭が開催されます。
とても人気なイベントで、すぐに予約でいっぱいになってしまい、昨年はうっかり1週間前に予約をいれたら、
すでに満杯で、キャンセル待ち・・・結局、参加できませんでした(ノω・、) ウゥ・・・
今年は、早々に予約をいれないと(^▽^)/

オーレン小屋名物のストーブ             オーレン小屋外観















オーレン小屋は、4月27日に小屋開け予定、あと2ヶ月切りましたo(^^o)(o^^)o わくわく


<覚書>
長衛荘 4月25日~
(4月 南アルプス林道、仙流荘から歌宿まで運行)
赤岳展望荘(厳冬期営業) 3月4日宿泊まで
仙丈小屋 6月上旬~

  


Posted by たかはし at 09:47Comments(2)八ヶ岳

2013年02月24日

オーレン冬季小屋

汗この数か月、本格的な登山をお休みしていたので、足慣らしに唐沢鉱泉分岐からオーレン冬季小屋まで歩いてきました


  続きを読む


Posted by たかはし at 16:13Comments(6)八ヶ岳

2013年02月14日

ハイドレーション

夏のシーズンは、テルモスの代わりに数年前から、ハイドレーション(チューブ式水筒)を使用しています

水を飲みたい時に、いちいちザックを下ろさずに、歩きながら水分補給ができるので重宝しています

が、冬はホースが凍ってしまうので、NGです
























先月某山域で、このままの状態で使用している女性を見かけましたガーン





何か、特別な仕様でもしているのかな?と思い、聞いたところ、まさか凍るとは知らずに持ってきたとの事でした

当日は、朝がマイナス17℃、快晴の一日でしたが、日中の気温はマイナス5℃以下でした

2人パーティで、また冬期でも営業している山小屋の多い八ヶ岳だから、なんとかなったのだと思います

やはり、冬はテルモスが一番だと思いますチョキ

今使っているのは、山専ボトル(0.8L)
 





















保温効力:76℃(6時間)   49℃ (24時間)という優れモノです。

-17℃以下の山域でも、ザックに入れておけば上記の効力を発揮し続けます

シリコンリングでグリップ性が高いので、グローブ着用時でも扱いやすい製品です

冬は、ホットのレモンティーを入れて山に行っています

0.5Lも持っているけど、もっぱら0.8Lの方が活躍しています

今週末は、美しい冬山の景色を見にいきます

山行、もう3週間も行っていません汗

  


Posted by たかはし at 12:30Comments(4)山道具

2013年02月11日

ちょっと早いお誕生日

5月7日で4歳になる姪っ子ちゃん

一足早くお誕生日会をすることに

またまた、ちーちゃんの手作りのケーキですケーキ プロですよ、彼女のお料理はいつもびっくり

  続きを読む


Posted by たかはし at 16:19Comments(0)家族

2013年02月11日

姪っ子ちゃんと鹿教温泉

長野にある、秘湯  鹿教温泉
静かな温泉卿です


































  続きを読む


Posted by たかはし at 16:00Comments(0)家族

2013年02月09日

成田空港へお迎え

9日は、午前5時45分に自宅を出て成田空港に向かいました

朝焼けが綺麗でした


























  続きを読む


Posted by たかはし at 13:28Comments(0)家族

2013年02月08日

お迎え


明日は、朝6時に自宅を出発し、一時帰国する弟家族を成田までお迎えに行きますハート

約1ヶ月ぶりの再会

また、可愛い姪ッコちゃんと一緒に遊ぶのが今からとても楽しみな私です

一年中暖かい都市に住んでいるので、今年5月に4歳になる姪ッコちゃんは冬服を持っていません

子供って、一年で大きく成長しますものね

GAPで先月セールをしていたので数点購入しました








































喜んで着てくれるかなあ~~

今週末は、またまた山行きはお休みして、たっぷり長野で姪ッコちゃんと遊んできま~~~~すドキッ

  


Posted by たかはし at 10:47Comments(0)家族

2013年02月03日

おいしい食事

昨日は、会社の先輩宅へ遊びに行ってきました

料理が大得意の彼女です、毎回楽しみですドキッ      盛り付けも素敵

























私は、このお料理を頂いてから高野豆腐が大好きになりました、彼女に感謝、感謝です

おだしの味が、お豆腐にたっぷり含まれていて、お酒のおつまみにも、ごはんのおかずにもあいますよ
























彼女の息子さんに、iPadとTVを接続したり、音楽を転送する方法を教えていただき、貴重な情報を

もらいました、やはり、若者は情報が速いし、流行に敏感だと、至極夫婦で感嘆したひと時でしたチョキ


HDMI端子もケーブルもあるから、早速トライしなくちゃ♪








  


Posted by たかはし at 09:31Comments(0)