ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月29日

数十年ぶりの同級会

9月28日は、数十年ぶりの中学の同級会がありました。

午後12時24分のあさまバスで上田にむかいました

東京駅にある紀伊國屋さんで、ワインとチーズを購入し、いそいそと乗り込みましたアップ

新幹線が走る前は、2時間半もかかったけど、今は東京⇔上田は1時間半弱、便利になりましたチョキ
  





















同級会は午後6時半からスタートですが、その前に仲のいいお友達数人とレストランで久しびりの再会を喜び、時間を忘れての女子会ですピンクの星

昔からの友達は、数年会っていなくても、直ぐに会話が弾むものですねニコッ















せっかくだから、顔をだしちゃいましょう♪


同窓会が行われるお店に、早々と到着し、開始時間までお喋りが続きます~

年月は流れ、この中ですでに3人が、お孫さんがいます・・・・ビックリ

Vサイン出している彼女も孫が二人・・・びっくり
 

























そして、左側、前から2番目の彼女のカメラで撮影した同級会に参加したメンバー全員の写真を首を長くして待っています~

メイルで送信されるのを、いつ来るのか???、待っていますシーッ

出来るからなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~上田まで教えに帰りましょうか???  


Posted by たかはし at 19:15Comments(2)その他

2013年09月26日

テントブーム

先週末は、お天気が快晴晴れ、そして3連休。。。ということでどこの山域も大混雑だったみたいです。

テン場がいっぱいで、小屋に宿泊した方もいらしたそうですね。


時々お邪魔している穂高山荘の小屋番さんのブログ、こんな面白い記事を見つけました汗


すごい数のテントですガーン


これでは、まるで都会に居るのと一緒ですガーン

この数年、数人のグループで来て、各々がソロでテントを張る方が多いので、テン場のスペースが足りないとある小屋番さんから聞いた事があります。

登山ブーム⇒テントブームですか汗

紅葉もぼちぼち始まったようです、まだまだ混みますねぇ・・・

10月中に塩見&蝙蝠登山予定ですニコッ


★★ヤマケイオンラインからの情報2013年9月26日★★

▲高峰高原ビジターセンター

カラマツが色付き始めました。

最低気温が10℃以下の日もあります。防寒対策をお忘れなく。

http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1017

 

▲八ヶ岳青年小屋

紅葉が始めりつつある感じです。

例年9月下旬から10月上旬が紅葉の見ごろですが、今年は少し遅いような気がします。

http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1028

 

▲北横岳ヒュッテ

例年よりも若干早く、七ツ池の紅葉が楽しめるようになりました。

今週末から来週始め辺りが紅葉の見頃となりそうです。

http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1021

 

▲赤岳鉱泉

ナナカマド、カエデ、ダケカンバが色づき始め、例年に比べて今年は紅葉が早そう。

今週末から来週にかけてが見頃予想。

http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1026

 

▲南アルプス・南御室小屋

気の早いナナカマドが一本だけ紅葉していますが、

稜線の見頃は、10月に入ってからとなりそうです。

http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1030

 

▲唐松岳頂上山荘

秋の冷え込みで、稜線から始まった葉紅葉は今週末が最高の彩り。

「アルプス紅葉まつり」は10/16

http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1039

 

▲冷池山荘

紅葉のペースが早く、主稜線では来週にかけて絶頂期を迎えそうです。

もういつ雪が来てもおかしくありません。

http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1040

  


Posted by たかはし at 21:00Comments(2)その他の地域の山

2013年09月24日

韓国における秋のビッグイベント「秋夕(チュソク)」

韓国では、祭祀(チェサ)という法事を行い、神や先祖をまつりますが、ソルラルや秋夕の際は、それを簡易化した茶礼(チャレ)が開かれます。儀式の際には、茶礼床(チャレサン)と呼ばれる特別な供養物を用意します。茶礼の形式は地域や家庭ごとに異なるそうです。

<写真>
先週、秋夕で韓国に帰省していたキムさんからの提供

茶礼床














































親戚も集まり、女性総動員で茶礼床(チャレサン)の準備中
(キムさんの息子さん、ユハちゃんもお手伝い中です、何を作っているのかな??)




























日本よりも韓国は、現在でも昔からの伝統を大切に守っているんですね。  


Posted by たかはし at 14:20Comments(0)

2013年09月21日

山は、もう氷点下!!

薬師岳小屋(鳳凰山)のJURI君によると、9月21日、”山は氷点下になって氷張りましたよ~”

下界は、まだ30℃近い日が続いていますが、もう山は冬に向かっているんですね。

そろそろ、夏物をしまい、冬用の服をださなければ・・・

今週末&来週末は、山行はおやすみで~~~す!!


2013年5月19日撮影 薬師岳小屋
  


Posted by たかはし at 17:00Comments(2)南アルプス

2013年09月16日

北八ヶ岳プチハイキング 

三連休を利用して、南アルプスの塩見岳に行く計画を立てていましたが、台風接近雨の予報・・・

この山行は、次回として、今回は稜線を歩かない&交通の便がいい北八ヶ岳に変更汗

詳しい山行は山レコに登録済みです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-344888.html



9月14日(土) ガス&小雨
竜源橋バス停08:45⇒11:30天祥寺原⇒12:10大河原峠12:43⇒13:00双子山⇒13:20双子池山ヒュッテ13:40⇒14:17亀甲池14:50双子池ヒュッテ

9月14日(日) 雨
双子池ヒュッテ05:54⇒07:03雨池⇒08:07縞枯山荘⇒08:17山頂駅

14日は、大泉に一泊し翌日早朝に東京へ帰りました、中央道、強風&大雨で時速が50キロ制限

車も少なく2時間強で、自宅に到着できました♪

塩見岳の山行は次回のお楽しみですドキッ





  


Posted by たかはし at 12:29Comments(0)登山八ヶ岳

2013年09月13日

お掃除ロボット”ルンバ 780”

ついに購入しましたチョキ

ずっと欲しくて悩んでいましたが・・・・・主人に買ってもらいました(^_^)ニコニコ

これがよ~く働くんですよね、床に置いてあるものを全て片付けなくてはいけないというちょっと面倒くさい点もありますが・・・

お掃除が終わると自分で、充電器まで戻ってきます汗

買ってよかったo(*^▽^*)o~♪

  


Posted by たかはし at 16:00Comments(0)その他

2013年09月08日

白鳳峠から、鳳凰山縦走

9月7~8日
夜叉神峠に車を停め、乗合タクシーで広河原へ

ガスと雨の最悪のお天気でしたが、お気に入りの小屋にとまりJURI君と色々お話がまたできて、楽しい週末でしたニコッ

詳しい山行は、下記のヤマレコに登録済みです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-342115.html



コースタイム
9月7日(土)
広河原08:44⇒08:51白鳳峠入り口⇒11:21白鳳峠(休憩)⇒12:40高嶺⇒13:22アカヌケ沢の頭⇒14:30観音岳⇒14:55薬師岳⇒15:00薬師岳小屋

9月8日(日)
薬師岳小屋06:45⇒07:31南御室小屋(休憩)⇒08:08苺平⇒08:34焼け跡⇒09:08杖立峠⇒09:55夜叉神峠(休憩)⇒10:45夜叉神峠入り口
  


Posted by たかはし at 17:39Comments(0)南アルプス

2013年09月02日

山の師匠☆ついにTVデビュー☆

冬山を始めようと決めた2003年から数回にわたり、長野県山岳協会が主催する冬山講習会に参加しました。

その時に、講師の村上氏と初めて出会いました、彼とはその後八ヶ岳のアウトレット、そして八ヶ岳の天狗岳で偶然の再会をしたのでした。

いつまでも青年のような若さで、ユーモアがあり、もちろん山に対しての知識もあり、私達は、「山の師匠」と呼んでいました。

彼が今年勤めていた会社を辞め、本格的に登山ガイドに専念することになりました。

先月、メイルでテレビに出るから視て下さいとのメイルをもらい、当日を楽しみにしていました。

BSプレミアム 「にっぽん百名山~北岳・間ノ岳」
9月2日(月)午後7時半~8時放送

TVを見ながら

「ザックが新しい~」

「登山靴も新しい~」

「いつもの日本手ぬぐいを頭にまいていないよ~」

といろいろつっこみを入れながら、楽しく拝見しましたニコニコ


























緊張していたみたいで(そりゃぁ、そうですよね!)、いつものひょうきんなキャラが出ていなかったですよ~~!!

でも、あいかわらず、かっこよかったですチョキ

9月8日(月) BS103 午前7時30分から、再放送されます

  


Posted by たかはし at 21:00Comments(4)南アルプス

2013年09月01日

浅間・白根火山ルート&志賀高原

上田の実家に帰省する、前に烏帽子に登ろうと計画したのですが、駐車場に到着し、準備を終え
登山口に向かったところ、黒い雲くもりが現れ、そして烏帽子の頂上にも雲が汗


すっかりテンションが下がり、今日はドライブに計画を変更チョキ

三原~万座温泉 通行料金 ¥1,020.-
  続きを読む


Posted by たかはし at 15:45Comments(4)長野県の山