2013年09月01日
浅間・白根火山ルート&志賀高原
上田の実家に帰省する、前に烏帽子に登ろうと計画したのですが、駐車場に到着し、準備を終え
登山口に向かったところ、黒い雲
が現れ、そして烏帽子の頂上にも雲が
すっかりテンションが下がり、今日はドライブに計画を変更
三原~万座温泉 通行料金 ¥1,020.-

登山口に向かったところ、黒い雲


すっかりテンションが下がり、今日はドライブに計画を変更

三原~万座温泉 通行料金 ¥1,020.-
湯の丸高原スキー場の駐車場から嬬恋村をめざしました
硫化水素が噴出している岩肌です、このあたり、かなり匂いがきついです

浅間・白根火山ルート
標高2,160m付近の風景、ここまで上がれば、涼しい~

ヤナギラン

そして、一路、志賀高原に向かいました
ランチは、
店内の様子、今年7月にリニュアル・オープンしたそうです
ジャズが店内に流れる、とてもモダンなお店

もりそば ¥850.-
私は、一枚で十分でしたが、主人は2枚注文しました

季節の野菜のてんぷらの盛り合わせ ¥650.-
サクサクして、これも絶品でした

翌日は、こちらに来ると必ずよる
「たてしな 自由農園」でたくさんの野菜。果物を買ました♪
とにかく安いんです
午前9時30分過ぎでしたが、駐車場はほとんど満杯でした

土曜の昼も33℃でしたが、夜、上田は強い雨が降り、夜中はだいぶ気温が低くなりました、
が、翌日(9月1日)はやはり30℃を超える暑さ!!
軽井沢も土曜日は30℃を超えたそうです
信州も、標高の低いところは、東京並みの暑さになりました
硫化水素が噴出している岩肌です、このあたり、かなり匂いがきついです
浅間・白根火山ルート
標高2,160m付近の風景、ここまで上がれば、涼しい~
ヤナギラン
そして、一路、志賀高原に向かいました
ランチは、
北志賀高原須賀川地区の郷土料理「須賀川そば」、そののど越しと、歯ごたえのよさで評判です
民宿そば処 竜王荘
「須賀川そば・・・オヤマボクチ(雄山火口)の繊維をつなぎとして使っています。 当店では、
そば粉とつなぎだけの十割そばをお出ししております」
久しぶりに、美味しいお蕎麦を頂きました
店内の様子、今年7月にリニュアル・オープンしたそうです
ジャズが店内に流れる、とてもモダンなお店
もりそば ¥850.-
私は、一枚で十分でしたが、主人は2枚注文しました

季節の野菜のてんぷらの盛り合わせ ¥650.-
サクサクして、これも絶品でした
翌日は、こちらに来ると必ずよる
「たてしな 自由農園」でたくさんの野菜。果物を買ました♪
とにかく安いんです

午前9時30分過ぎでしたが、駐車場はほとんど満杯でした

土曜の昼も33℃でしたが、夜、上田は強い雨が降り、夜中はだいぶ気温が低くなりました、
が、翌日(9月1日)はやはり30℃を超える暑さ!!
軽井沢も土曜日は30℃を超えたそうです

信州も、標高の低いところは、東京並みの暑さになりました

Posted by たかはし at 15:45│Comments(4)
│長野県の山
この記事へのコメント
たまには、マイカ-でのドライブも普段と違った景色が映り良かったのでは。
でも、写真を拝見する限りではそうわるくなさそうですね。
「竜王荘」のおそば確かに美味しいですが、テクテクの場合は熱量が不足気味になりそうですね。
上田市ですか、良い場所に故郷がありますね。何時か、建設中の「交流文化芸術センター」がオ-プンしたら行く予定でいます。
でも、写真を拝見する限りではそうわるくなさそうですね。
「竜王荘」のおそば確かに美味しいですが、テクテクの場合は熱量が不足気味になりそうですね。
上田市ですか、良い場所に故郷がありますね。何時か、建設中の「交流文化芸術センター」がオ-プンしたら行く予定でいます。
Posted by nonkibou at 2013年09月01日 20:38
nonkibouさん
おはようございます!!
群馬の方が長野方面より、お天気がよかったです♪
竜王荘さん、ご存じでしたか? 長野通でいらっしゃいますね。
旧上田市民会館、国内外のアーティストのコンサート、演劇等が開催されました、
そして成人式もここでお祝いして頂きました・・老朽化がかなり進んでいて、いつ取り壊されるのかなぁ~とこの数年しんみり思っていました。
沢山の思い出が詰まった市民会館でした。
来年10月にオープンだそうですね、私も是非、行ってみます。
おはようございます!!
群馬の方が長野方面より、お天気がよかったです♪
竜王荘さん、ご存じでしたか? 長野通でいらっしゃいますね。
旧上田市民会館、国内外のアーティストのコンサート、演劇等が開催されました、
そして成人式もここでお祝いして頂きました・・老朽化がかなり進んでいて、いつ取り壊されるのかなぁ~とこの数年しんみり思っていました。
沢山の思い出が詰まった市民会館でした。
来年10月にオープンだそうですね、私も是非、行ってみます。
Posted by たかはし at 2013年09月02日 09:25
こんにちわ♪
蕎麦もてんぷらもメチャ美味しそうですね!
サクサク感が写真でよ〜くわかります ^^
たかはしさんもやはり自由農園は利用されるのですね。
ウチも野菜好きなのでほぼ寄りますが、ついつい買っちゃいます♪
蕎麦もてんぷらもメチャ美味しそうですね!
サクサク感が写真でよ〜くわかります ^^
たかはしさんもやはり自由農園は利用されるのですね。
ウチも野菜好きなのでほぼ寄りますが、ついつい買っちゃいます♪
Posted by ponchan at 2013年09月02日 12:43
ponchanさん、こんにちわ!!
ponchanさん達も、やはり、立ち寄りますか??
駐車している車の90%以上が県外ナンバーですよね、そして近頃は観光バ
スも停まっているんです(@_@)
そして、皆さん、大人買いしていますよ~(」゜ロ゜)」
今の時期、沢山の果物&お野菜のオン・パレードで、ついつい買いすぎちゃいます♪
帰宅してからの処理が大変でした・・・
ponchanさん達も、やはり、立ち寄りますか??
駐車している車の90%以上が県外ナンバーですよね、そして近頃は観光バ
スも停まっているんです(@_@)
そして、皆さん、大人買いしていますよ~(」゜ロ゜)」
今の時期、沢山の果物&お野菜のオン・パレードで、ついつい買いすぎちゃいます♪
帰宅してからの処理が大変でした・・・
Posted by たかはし at 2013年09月02日 13:43