2019年07月12日
烏帽子山【上田市]&池の平湿原
梅雨の晴れ間となった10日に、烏帽子山(2,066m)へ
イワカガミは、すっかり開花は終わっていましたが、アヤメ、頂上付近では未だレンゲツツジが満開でした






子烏帽子に続く登山道に、鉱山植物の女王「コマクサ」が咲いていました


早朝、快晴ですと、左前方に富士山がみえます
今回は、上田側はガスガスで展望はゼロでした

下山後、時間があったので池の平湿原へ
地蔵峠から、車で10分程
ここは、浅間山の噴火によりできた湿原です
標高2000mほどですが、特異な地形上で、3000m級に咲く
お花が見られる珍しい湿原

沢山、咲いています、徒歩数十分でコマクサが見れるところがあるとは


ハクサンシャクナゲは、これからが見どころ

平日のせいか、地元の小学生が学校登山で烏帽子にきていました
100名以上はいたでしょうか??
みんな、元気いっぱいに挨拶をしてくれて、声がかれそうでしたよ。。。。
イワカガミは、すっかり開花は終わっていましたが、アヤメ、頂上付近では未だレンゲツツジが満開でした






子烏帽子に続く登山道に、鉱山植物の女王「コマクサ」が咲いていました



早朝、快晴ですと、左前方に富士山がみえます
今回は、上田側はガスガスで展望はゼロでした


下山後、時間があったので池の平湿原へ
地蔵峠から、車で10分程
ここは、浅間山の噴火によりできた湿原です
標高2000mほどですが、特異な地形上で、3000m級に咲く
お花が見られる珍しい湿原

沢山、咲いています、徒歩数十分でコマクサが見れるところがあるとは



ハクサンシャクナゲは、これからが見どころ

平日のせいか、地元の小学生が学校登山で烏帽子にきていました
100名以上はいたでしょうか??
みんな、元気いっぱいに挨拶をしてくれて、声がかれそうでしたよ。。。。
Posted by たかはし at 11:05│Comments(0)
│長野県の山