2016年11月05日
中央分水嶺
10月初めに、中央分水嶺を歩いてきましたが、当日は雲&ガスという生憎のお天気で、絶景はまったく臨めませんでした。
なので、天気のいい日を狙い、一部コース(車山~八島湿原)、再度歩いてきました。
*中央分水嶺
日本列島にある中央分水嶺のうち、長野県の中信高原、霧ヶ峰・美ヶ原高原を歩くトレイルコースです。コースは長和町の長門牧場から白樺湖、霧ヶ峰、和田峠を経て美ヶ原高原にいたる全長38km。北から東に浅間山、蓼科山、八ヶ岳連峰や富士山、南に甲斐駒、北岳などの南アルプス、南西には木曽駒などの中央アルプスや御嶽山、西から北に乗鞍、穂高、槍ヶ岳が連なる北アルプスと日本が誇る秀峰が味わえる、眺望の良い稜線を歩きます。
リフトであっという間にこの標高まで





すっかり秋


物見石から臨む眺望



八ヶ岳



すっかり色づきました

8月にフィンランドのトレッキングに行ってから、楽な~楽なハイキングにはまっています(*^^)v
日本にも、素敵なトレッキングコース、トレイル、沢山あるんですね~~~極めたいです!(^^)!
なので、天気のいい日を狙い、一部コース(車山~八島湿原)、再度歩いてきました。
*中央分水嶺
日本列島にある中央分水嶺のうち、長野県の中信高原、霧ヶ峰・美ヶ原高原を歩くトレイルコースです。コースは長和町の長門牧場から白樺湖、霧ヶ峰、和田峠を経て美ヶ原高原にいたる全長38km。北から東に浅間山、蓼科山、八ヶ岳連峰や富士山、南に甲斐駒、北岳などの南アルプス、南西には木曽駒などの中央アルプスや御嶽山、西から北に乗鞍、穂高、槍ヶ岳が連なる北アルプスと日本が誇る秀峰が味わえる、眺望の良い稜線を歩きます。
リフトであっという間にこの標高まで




すっかり秋


物見石から臨む眺望



八ヶ岳



すっかり色づきました

8月にフィンランドのトレッキングに行ってから、楽な~楽なハイキングにはまっています(*^^)v
日本にも、素敵なトレッキングコース、トレイル、沢山あるんですね~~~極めたいです!(^^)!
Posted by たかはし at 21:20│Comments(4)
│長野県の山
この記事へのコメント
素敵ですね!!
私も楽なハイキングしたいです!!
思いっきりtotoちゃんにアピっておきました!!
私も楽なハイキングしたいです!!
思いっきりtotoちゃんにアピっておきました!!
Posted by えれぇこった2号 at 2016年11月13日 23:27
ご無沙汰しています(^_-)-☆
kakaちゃんに何度もアピられました!
10年程前に日本山岳会が日本列島を1本の線でつなげてから中央分水嶺を歩くもしくは話題にする傾向が強くなりましたね!
関西、我々の地元周辺だと滋賀の高島辺りです(^_-)-☆
kakaちゃんに何度もアピられました!
10年程前に日本山岳会が日本列島を1本の線でつなげてから中央分水嶺を歩くもしくは話題にする傾向が強くなりましたね!
関西、我々の地元周辺だと滋賀の高島辺りです(^_-)-☆
Posted by bp-hiro at 2016年11月14日 10:18
えれぇこつた2号さん
リフトで、ラクして、このような景色を望める場所
長野には沢山ありますよ!
雪が山にしっかりつくまでは、お気楽ハイキングをエンジョイします(╹◡╹)♡
リフトで、ラクして、このような景色を望める場所
長野には沢山ありますよ!
雪が山にしっかりつくまでは、お気楽ハイキングをエンジョイします(╹◡╹)♡
Posted by たかはし at 2016年11月16日 08:17
ヒロさん
お二人のブログ、毎日楽しめにしています^_^
いつも読み逃げでごめんなさいm(._.)m
今回は、一部のトレイルを再度歩きました、お天気が良かったのか、多くのハイカーと出会いました(^^)
前回は、2日間、雨だったので、誰にも会いませんでしたよ〜
結構、ハードなコースもあり、楽しめるトレイルです^_^
お二人のブログ、毎日楽しめにしています^_^
いつも読み逃げでごめんなさいm(._.)m
今回は、一部のトレイルを再度歩きました、お天気が良かったのか、多くのハイカーと出会いました(^^)
前回は、2日間、雨だったので、誰にも会いませんでしたよ〜
結構、ハードなコースもあり、楽しめるトレイルです^_^
Posted by たかはし at 2016年11月16日 08:23