ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月03日

入笠山

すっかり記事の更新を怠っていましたガーン

10月は台風が近づいていた中旬に、南アルプスのこもれび荘で開催された「信濃錦を呑む会」にも参加したり、桂木場から西駒山荘に泊まり、将棋山に登ったりとそれなりに、動いていました。

さて、快晴の本日、入笠山に久しぶりに登ってきました。

沢入り登山口09:30⇒入笠山11:00⇒マナスル山荘11:23⇒沢入り登山口12:13


入笠山

入笠山

沢入り駐車場には、車が数台駐車中。

数名しか、行き違いしないほど、静かな登山でした

大湿原までは、積雪はほとんどなし
入笠山


入笠湿原前トイレ、多目的トレイは使用可能でした、ヒーターも入っていて快適
入笠山

マナスル山荘前の登山道をしばらく上ると積雪がありました、一部アイスになっており
途中で、チェーンスパイクを装着
入笠山

入笠山

頂上、貸切!! そして360℃の大パノラマですドキッ
入笠山

入笠山


入笠山

入笠山

入笠山

諏訪湖もバッチリ見えました
入笠山

八ヶ岳
入笠山

入笠山

マナスル山荘は休館日でした、よかったコンビニでパンを買ってきて汗
入笠山

入笠山

2時間45分余りのお手軽ハイキングです、危険箇所なし、ちょっと時間があるときに
お勧めコースです。
入笠山

日曜なのに、静かな山行となりました。

ゴンドラで行くより、断然このコースがお勧めです♪



同じカテゴリー(長野県の山)の記事画像
烏帽子山【上田市]&池の平湿原
湯ノ丸山と烏帽子岳へ
SNOW SHOE @鍋倉高原
飯盛山~360℃のパノラマ
南の耳・北の耳~ゼブラ山@霧ヶ峰
中央分水嶺
同じカテゴリー(長野県の山)の記事
 烏帽子山【上田市]&池の平湿原 (2019-07-12 11:05)
 湯ノ丸山と烏帽子岳へ (2018-05-07 11:44)
 SNOW SHOE @鍋倉高原 (2018-02-03 08:20)
 飯盛山~360℃のパノラマ (2018-01-16 16:20)
 南の耳・北の耳~ゼブラ山@霧ヶ峰 (2017-02-05 18:07)
 中央分水嶺 (2016-11-05 21:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入笠山
    コメント(0)