ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月30日

女子会@軽井沢

ドキッニコッ28日~29日は軽井沢で女子高時代の友人達との女子会でしたニコッ

  続きを読む


Posted by たかはし at 13:06Comments(6)

2011年10月26日

今日のランチ

会社の友人と、ぎんざまぐろや赤坂店でランチを頂きました。

本まぐろの中落ち定食(¥1,200)、美味しかったドキッ
 





















  


Posted by たかはし at 14:09Comments(0)

2011年10月24日

北海道旅行

レポが遅くなりましたが、9月29日~10月3日まで北海道に母と旅行に行ってきました。
トラピックスのツアーです飛行機 おもに道東をめぐってきましたバス


  続きを読む



Posted by たかはし at 20:16Comments(0)

2011年10月23日

仙丈小屋


2年ぶりに、千恵ちゃんファミリ-と再会ですニコニコ

前日メイルで、”雨のようですが、たかはし夫妻は登られますよね?”とのメイルをもらい、”はい、もちろん雨でも登ります!”と返信。

中学1年のたかねちゃんは、部活が忙しく参加できないガーンでも、小学校4年生になったはるかちゃんがママと一緒に、”仙丈小屋に行きた~い”とのことで、2人で参加となりました。

22日午前9時半ごろから、仙流荘のバス停は大雨となり、ひとあし先に、午前9時には北沢峠についた千恵ちゃん達が心配でした。
(駐車場で、千恵ちゃんが乗ってきたと思われる車の隣に駐車、そしてバスの乗車券を購入する際に、受付の方に千恵ちゃんファミリー
らしき方が確かに乗車したか、心配しながら確認をした、たかはし夫妻でしたウワーン

この日、駐車場には登山客と思われる車は7台だけでしたから。

仙流荘発午前10時北沢峠行行きのバスには、登山客は4名、他観光客のグループ3名の計7名だけでした。












今年の紅葉もみじ01は、例年に比べ、いまいちでした。





大滝の頭で、千恵ちゃんファミリーに追いつき、一緒に仙丈小屋までびっくり
はるかちゃん、大きくなったね
ドキッ
 





 

 

 

 

 

 

 





























馬の背ヒュッテは今季の営業は終了しました。




























大雨と覚悟していましたが、登山中は、雨に降られず、まずまずでした。眺望は全くダメですが・・・
天気が悪くてもいいことがありますニコニコ
当日30名ほどの予約が入っていた仙丈小屋、、、その日はキャンセルが相次ぎ、千恵ちゃんファミリーと私たち夫婦のみでしたびっくり















で、宴会スタートですチョキ
大好きな仙丈小屋も来週土曜日で今季の営業は終了しますタラ~
宮下さん、みゆきさん、後藤君
とても楽しいひと時をありがとうございましたニコッ



































































































宮下さん、みゆきさん、後藤君、今年も大変お世話になりました、来年もよろしくお願いしますドキッ
今年も、素晴らしい出会いがあった仙丈小屋でしたドキッ
皆さんに見送られて、北沢峠に向かいますダッシュ
(今回は、仙丈小屋に行くのが目的ですニコッ、こんなガスの日には、登りませんテヘッ


















































下りも、千恵ちゃんファミリーと。
大人顔負けのペースで下ってきたはるかちゃん。


午後1時のバスには時間がたっぷりあるので、直ちゃんファミリーが管理する長衛荘で
千恵ちゃんファミリーと一休み。
暖かい部屋で、ゆっくりさせていただきました。直ちゃん、いつもありがとう♪
年末年始、またお世話になりますシーッ







































長衛荘の宿泊棟、変身で~~すニコッ
カーテンがつけられているので、女性にとっては嬉しいですねニコニコ
次回、泊まるのが楽しみになってきました(0゜▽゜)0 ukiuki

  


Posted by たかはし at 20:45Comments(0)南アルプス

2011年10月18日

ellips Hair Vitamin

お気に入りの有名なブロガ―(カータンさん)のブログで紹介されていた、


■バリ島より直輸入■
ホホバオイルとビタミンA・C・E&プロビタミンB5を配合。
洗い流さないヘアトリートメント
ellips Hair Vitamin

私は、彼女のブログを見て10月12日に早速注文しましたが、彼女のブログに紹介された反響が大きく、
予約殺到だそうです。ブログの力ってすごい
ビックリ


  


Posted by たかはし at 22:23Comments(0)

2011年10月16日

オーレン小屋

大好きなオーレン小屋に行ってきました。
(小屋開けと小屋閉めには、必ず顔を出すようにしていますニコッ
たかはし夫婦は、素泊まり、テント泊がメインですが、この小屋は、夕食付きで予約しますドキッ

午前8時30分に自宅を車出発。
ランチは山梨県北杜市の月舎で。 ↓鴨汁せいろ ¥950.-

























なだらかな登山道を一時間弱歩きます。
オーレン小屋、混んでいました。
ご主人から、今夏はカップル、お子様連れのファミリーが大変多かったとうかがいました。
え~~~以前はおじ様ばかりでしたがビックリ

夕食は、私が大好きな、桜鍋♪

桜平から唐沢鉱泉分岐までの道、紅葉が綺麗でした♪ 日曜日、ガスガスでしたので早々に下山しましたが・・・

「お昼過ぎたら、晴れるよ~~」

オーレンンの小平さんがおっしゃった通り、お昼前に中央高速から見る八ヶ岳は雲一つありませんせんでしたビックリ


















































ここで夕食食事を頂きました。当日岡山からいらっしゃった団体さん約50名は、他の場所でのお食事となりましたので、
ひとつのテーブルに2組でしたので、ゆっくり桜鍋を堪能する事ができましたチョキ

























既に沢山の登山客が・・・
沢山のレインウェアが、かけられていました。この日の天気は、小雨雨⇒雲りくもり













































持ってきたワインがそこをつき、真澄を二人用で4カップ購入しました。


























オーレン小屋、離れ小屋おうち この小屋のお水はとっても美味しくて有名です。(オーレン強清水)














































































オーレン名物、桜鍋ピンクの星(二人分)



















































桜平⇔唐沢鉱泉分岐までの登山道は、紅葉もみじ01がとても綺麗でした

































 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









































































































15日(土)は、悪天候でしたので余裕で駐車できるでしょうと思って出かけたのですが、意外や意外、登山口近くの駐車場(無料)は全て満車L(o)

桜平では、登山口から一番遠い駐車場(無料)に車を止めましたガーン

オーレン小屋は、11月5日(素泊まりのみ受け付け)で今季の営業はおしまいです。
今年は、色々なイベントに参加できませんでしたが、来年はオーレン祭には、絶対行きますチョキ





  


Posted by たかはし at 18:20Comments(4)八ヶ岳

2011年10月10日

甲武信岳

甲武信岳に行ってきましたニコニコ



登山口で偶然に知り合った、北海道室蘭市からいらしたパワフル女性の美子さんと、北海道について色々お話に盛り上がり、大変楽しい山行となりました。またぜひ、東京にいらした際には、ご連絡お待ちしておりおます♪
(山レコの投稿は後程となります、すみません・・・)


黄色のプラスチックの鎖が短くて、使えませんでしたガーン

甲武信小屋の、名物ご主人が売店用のテラスらしきものを器用に作っていました(゜▽゜;)


今年の紅葉もみじ01は、先日の台風で木自然の葉が暴風で落ちてしまい、例年よりさびしいもみじ01ですZZZ…



☆☆☆☆今日、コジマ用賀店でPCを買え変えました♪☆☆☆☆ 
NEC VALUESTAR N 快適ですチョキ


  


Posted by たかはし at 20:38Comments(4)その他の地域の山

2011年10月05日

札幌スープカレーの素

先日、北海道に旅行した際に見つけた山での料理に使える優れものを見つけましたV(^-^)

好みの野菜を茹でて、このスープの素を入れるだけで、簡単ににカレーが出来ます。

アルファ米に、これを入れてお湯を注いだら、ドライカレーにも変身しjます(0゜▽゜)0

  
                           


商品名;札幌スープカレーの素
価格:25gx5個セット

☆☆☆☆☆☆☆☆☆ネットで購入できます☆☆☆☆☆☆☆☆☆

http://shop.sorachi.ne.jp/sapporo_curry_kounyuu.html
  


Posted by たかはし at 19:00Comments(0)国内旅行北海道

2011年10月04日

火打山

日本百名山の火打山へ9月24日~25日といってきました。
妙高山も登る予定でしたが、登山道があまりにドロドロしていたので
ペースが上がらず、当日テントを張る予定の高谷池ヒュッテ到着が遅く
なることが予想されたので、大倉乗越で撤退を決めました。


☆大倉ヒュッテに向かう登山道、茶臼山が見えます、ここからガスが湧き出して
来ました 大倉ヒュッテはガス、ガス、ガス・・・・ガス&ドロドロ道・・・・
             

                         
 
             
高谷ヒュッテ到着13:30分でしたが、テント場は大混雑。
撤収される方がいらっしゃたので、何とか場所を確保。幅が狭く、こんな
だらしないテントの張り方となりましたビックリ

                 
                
                

黒沢ヒュッテは、専用のペーパーを使用すれば、お持ち帰りはありませんが
高谷池ヒュッテはお持ち帰りです

                        
                   
        ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

25日(日)はいよいよ火打山へ♪
朝は、だいぶ冷え込みました。火打山が見えてます


 

天狗の庭にて、”逆さ火打山”
 


白馬三山をバックに写真撮影している登山客が多かったですね。
快晴に恵まれ、日本海も見えましたニコッ

 




ドロドロ登山道を歩いて・・・・ この結果。これは川水で大分綺麗にした後で撮影

登山靴の底は、泥だらけ。。。そのためすべる、すべる登山道ですっかり
疲れた山行となりました汗

       


Posted by たかはし at 19:40Comments(4)その他の地域の山