ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月16日

飯盛山~360℃のパノラマ

長野県南佐久郡南牧村の、飯盛山(1,643m)へ登ってきました。

往復2時間弱で登れ、八ヶ岳、南アルプス、富士山、そして浅間山まで見渡せます。

グリーンシーズンは、初心者や、ファミリー向けにおすすめの山です。

今回下りのみ、チェーンスパイク使用


しし岩駐車場から見た八ヶ岳 

牛首山の手前にあるのは、サンメドウズスキー場です

すぐに、積雪ありました、所々アイス


飯盛山が見えてきました

南側の登山道は、雪が融けて、ドロドロでした、すっかり靴が汚れてしまった汗

頂上へ向かう道、よく整備されています

登山口から、45分でこの絶景ですハート


甲斐駒ケ岳、そして北岳、間ノ岳まで見えました、今日は絶好の登山日和でした音符

瑞牆山と金峰山も!!

浅間山

またまた、八ヶ岳(すっかり、足が遠のいてしまったタラ~

清里駅周辺


下り35分で、登山口のしし岩駐車場に到着です

10年振りに登った飯盛山

ドロドロ道には閉口しましたが、春になったら、また登ってみたい山でした!!

  


Posted by たかはし at 16:20Comments(0)長野県の山

2018年01月13日

寒いほどお得フェアー♪



八ヶ岳観光圏(山梨県北杜市/長野県富士見町/原村)にある75店舗が参加し、その日の朝10時の気温に応じて対象商品が“寒いほど”割引になります(宿泊施設は次回使える割引券をお渡しします。また、当日予約・当日チェックインされる場合には、その日の割引率を宿泊料金に適用いたします)。今年は1月13日から2月18日までの37日間にわたって開催。
(HPより)

めでたく本日、清里駅前 午前10時の気温は-6.5℃びっくり





ランチは、八ヶ岳ライン沿いにある「まきばレストラン」で
{甲州ワインビーフステーキ丼}を頂きました
(通常価格 ¥2,430が 50%OFF でしたハート



まきばレストラン、結構混んでいました

午前11時30分過ぎに行きましたが、テーブル席は8割ほど満席

清里駅10時の気温をHPでチェックして、お得にランチを頂こうっと注目
  


Posted by たかはし at 14:45Comments(0)国内旅行山梨県

2018年01月11日

シャトレーゼ白州工場見学

シャトレーゼって、お店は見たことがありましたが、一度も店内に入った事がありませんでした。

先日、小淵沢にある「平田家住宅」を見学に行った際に、ガイドの方から一度行ってみたらと勧められ
今日、工場見学へ行ってきました。
(予約不要です)
アイス食べ放題が魅力の工場見学ですびっくり

https://www.chateraise.co.jp/enjoy/factory_tour



受付をすませ、水のイメージの照明の廊下を渡ると



農薬・化学肥料を極力控えて栽培された十勝大豆、北海道の契約農家18軒から仕入れているとのこと




八ヶ岳牛乳王国ジャージー牛から作られたアイス、とっても濃厚で美味しかったです


このスペースで、数種類のアイスが無料で試食できます




八ヶ岳牛乳王国ジャージーミルクバー



一番左と右が、ミルクバー
(シャトレーゼのHPから)




見学に来た方々、2つ以上はアイス食べていましたよビックリ
小ぶりなので、アイス好きなら3つ以上、食べれてしまうかも

私達は、ランチ前なので、
下のコーンを一つと、牛乳バー1本を半分づつ



これも美味しそう


お土産は、工場限定販売のMILKRUSKを購入


平日だったので、見学者は少なかったけど週末はかなり混雑するそうですよ


  


Posted by たかはし at 15:56Comments(0)講習会

2018年01月04日

薬師岳小屋へ遊びに行ってきました!!

今年初めての山登りは、南アルプスの薬師岳へ

が、翌日は強風&ガスで眺望が期待できなかったので、薬師岳小屋泊まりのみとなりました
(登らなかったのは、きっと私達だけ汗

12月31日は天気が悪く、宿泊予約のキャンセルが多々あり、臨時営業していた年末年始、1月2日の宿泊人数(20名程)が一番多かったそうです。

1月2日快晴&風やや強い

駐車場08:30⇒夜叉神峠09:31⇒11:08杖立峠⇒11:55山火事跡⇒12:44苺平⇒12:54南御室小屋⇒14:52薬師岳小屋

1月3日快晴&強風

07:30薬師岳小屋⇒11:25駐車場


  続きを読む


Posted by たかはし at 10:45Comments(0)南アルプス

2018年01月01日

A HAPPY NEW YEAR&白駒荘の思い出

あけまして、おめでとうございます。


さて、新年早々なのに、とてもショッキングなニュースが飛び込んできました。

先月28日のブログでお勧めの小屋を紹介しましたが、12月31日に2棟が全焼するという
とても悲しい事件が発生しました、先日泊まりにいったばかりタラ~

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180101-00090848-nksports-soci

今年からお湯も使え、水洗トイレもグリーンシーズン同様使用可能という、小屋の方の努力の結晶が
一瞬に、消えてしまいました。

食堂の窓から臨む白駒池は、最高の美しさでした。


下記の写真は、2017年1月7日に撮影したものです。


床暖房入っています


とても綺麗で清潔な談話室兼食堂


イタリー製のペレットストーブ
我が家でも昨年購入しました。
昨年1月に訪問したときに、ペレットストーブについてとても親切丁寧に教えてくださりました。








名物の手作りハンバーグ
先月、お世話になった時にも頂きました、ボリュームもあり、とっても美味しかった



火災の原因は、まだ判明していません。

白駒荘関係者の方がは、さぞかし悲しい気持ちで一杯かとおもいます。

小屋のファンとしては、アット・ホームな雰囲気の白駒荘の一日も早い復興を待ち望んでいます。

何か、私でもできる事ないでしょうか??
  


Posted by たかはし at 14:07Comments(0)八ヶ岳