2015年01月29日
お仕事の話
に伸びてきました。
正直なところ、品質、納期等、大丈夫かな?と心配していたのですが、今のところユーザーからのクレームもなく、また
時差がほとんどないこともあり、回答も早く(納期を聞いただけなのに、Invoiceも送ってきちゃう)コレポンも全くストレスなく良好な関係が続いています。
今3社と取引がありますが、担当者はすべて英語の名前(britney, sunny, jessica, thomasとか)なんですよね。
なので、中国名でなんという名前なのか、全く知りません(^_^;)
ほとんど毎日、メイルでのやり取りをしている会社が、どこにあるのか興味がありざっと調べてみました。
所在地:武漢市(Wuhan) 中華人民共和国
人口:1054.6万人
面積:8,494.41km2

日本から直行便も出ているそうです。
さすが中国は大きい、この武漢市には国立大学が8、ほかの公立大学が22、私立大学が6もあるそうですw(@。@;)w
今朝から、大雪で大変寒いと言っていました。
It is snow heavily this morning here and very cold.
そんな彼女がこんなかわいい写真をメイルに添付して送ってくれました。
Attached is a funny snow-girl picture taken by street. Hahaha~~~
Just for fun.

政治的にはいろいろあるけど、個人対個人になると、なんか、そんなわだかまりは、ないような気がする今日この頃です(*゚▽゚*)
2015年01月25日
洞窟めぐり@堂ヶ島
先月は風が強く遊覧船はすべて休航していましたが、今日は風もなく、海も静か、そして晴天。
「洞窟めぐり」の遊覧船に乗り、日本の青い洞窟を見にいきました
>
波も静か、風もなく快適な洞窟めぐりでした(^^)/
2015年01月24日
西伊豆へ
先週末は、西伊豆へ
爪木崎のスイセン祭りを見て、お気に入りの西伊豆・雲見温泉の「いなばや」さんで海鮮三昧の週末でした
爪木岬で観られる」「柱状節理」=ちゅうじょうせつり
岩体が六角状になったもの
さて、お気に入りの雲見温泉「いなばや」さんの夕食です
(昨年の12月にもお世話になりました)
約20年前に、初めて泊まり、それ以来西伊豆方面に遊びに行くときは、必ずお世話になる宿です。
(といっても、山登りを初めてからはしばらく足が遠ざかっておりました・・・)
とにかく、お料理が凄い!! さすが網元旅館です。
お刺身盛り合わせ
サザエ
伊勢海老のお刺身
カサゴのから揚げ
金目の煮つけ
新鮮なお魚を、満喫しました(^^)/
女将さん、若女将さん、ご主人もとってもアット・ホームな方で、いついっても気持ちよく迎えてくれますよ♪
2015年01月21日
湯西川温泉 かまくら祭
HPはこちら→ http://www.nikko-kankou.org/event/64/
開催期間:2015年1月24日~3月8日
会場名:湯西川温泉沢口会場
住所:栃木県日光市
日中は、そり遊びや、かまくらの中でのバーベキュー、夜は河川敷に並ぶミニかまくらにローソクの火がともされ、
下記の写真のような素晴らしい光景が広がるそうです
なんといっても、私は下記のイベントに大変興味があります
★かまくらバーベキュー
一人前 1,500円(2人前より)+かまくら貸出料(1棟)1,000円
2月に、甥を誘って主人と三人で参加する予定でいます、当日お天気に恵まれますようにo(^ー^)oワクワク

【日光市観光協会公式サイトより】
2015年01月17日
大好きな山は、赤岳
明日は、寒くなりそうですね。
八ヶ岳の赤岳、今まで30回以上登りました。
大好きな山です、冬は時には厳しい様相を見せますが、お天気に恵まれれば、冬山の虜に成るほどの素晴らしい景色を堪能できます。
こんな青空に会えるのは、 滅多にありません
赤岳展望荘、厳冬期の営業を数年前からしており、なおさら赤岳をエンジョイできるようになりましたね。

2015年01月14日
はな川のお刺身
時々、会社帰りにお刺身を買ってきてくれるのですが、このお店のお刺身、新鮮でとってもお安いんです!!
なんと、googleで何気なく調べたら・・・・・
立派なHPがありました(゜▽゜;) オドロキー
http://www.hana-kawa.com/
築地に独自のルートがあるそうで、それで納得この価格です。
特に、【タコ】が水っぽくなくて、近くのスーパーの買うのとは、全く味が違って、抜群に美味しいんですよd(^0^)b グッ!
2015年01月13日
鎌先温泉(宮城県白石市)

【HPから】
鎌先温泉には、仙台城主の伊達正宗や、白石城主・片倉小十郎(正宗の名参謀役)も訪れたと言われているそうです。
温泉の効能として、神経痛、リウマチ、やけど、切り傷、手術後の回復等
鉄分を多く含んだ食塩水、源泉かけ流しの茶色のにごり湯でした。
最初は熱く感じられるのですが、暫く湯船につかっていると、なんとなくゆる~く感じられました。
HPの写真と、宿の様子が若干(!?)違ったかなぁ~(^_^;)
玄関、部屋、お風呂の写真??? かなり実物と違いましたね。。。。朝食2食とも、同じ料理で、冷たかったのが難点ですね。
まぁ、値段もリーズナブルで、温泉も良かったので、よし!!としましょうか?
白石城から白石市を望む
(宮城県南部、蔵王連峰のふもとに位置する)
とても静かな街でした。
ここは、私の出身地である、上田の武将、真田幸村ともふか~い縁があることを知りました。
(歴史探訪ミュージアム3Fにて、放映された「大阪夏の陣の秘話」を3Dで鑑賞)
「幸村は「大坂夏の陣」にて散る直前、敵将である伊達政宗家臣の白井城主・片倉小十郎重長に二男を含む4人の子を託しています。」
詳しい事は下記リンクに記載されております!
http://www.city.shiroishi.miyagi.jp/section/kikaku/sanada/top6.html
また、上田市の有名な飯島商店で、【阿梅姫】真田のお姫様にちなんだお菓子が販売されていました。


阿梅姫の生涯が書かれた小説を読みたくなりました、ネットで探してみよっと。
2015年01月11日
宮城蔵王樹氷ツアー
澄川スノーパークの樹氷ツアーに行ってきました、出発時は天気がよかったのですが。。。
雪上車で約50分、樹氷が見える目的地につくと、すっかりガスっていました
人間が小さく見えますね
甲信越の冬山でも見られない風景をたっぷり堪能しました♪
当日は、ガスっていたけど、風がほとんどなく、手袋なしで、カメラの操作ができました。
天候により、樹氷のみならず、地吹雪もあじわえるとのこと(^_^;)
また来年も行きたい♪
2015年01月10日
鎌先温泉でゆったり
午前は福島県会津市へ、十数年ぶりです
まずは、冬の猪苗代湖

静かでした
道路、時々雪が強風で舞い、視界が真っ白に

外の温度はマイナス3度でした。
明日は蔵王のスノーモンスターを見に行く予定です〜
2015年01月08日
雪山~行きたい
ブログのタイトルとかけ離れた記事をアップしております・・・ので、ブログのタイトルに沿った写真をいくつかアップします
あ~山に行きたいです・・・
2010年4月30日仙丈ヶ岳をバックに
5月でも、まだまだ南アルプスは雪がたっぷりあります
以下は、燕岳
燕山荘のベンチ
山の写真はいいですね・・・
しばらく、山に行けそうもないのでブログを始める前の写真をアップしますね。
2015年01月06日
ふねしぼり無濾過原酒
午後5時から、会社の1F○○スタジオで2015仕事はじめの会がありました。
そこで、出されたこの日本酒、取引銀行の方からの差し入れだそうですが、、、、、とっても美味しかったので、ブログにアップします。
(うつっている手は、私の手。。。。ちょっと奇食の悪い色のGELL NAILす・・・・"(/へ\*)")))
限定品で、冬季・春季限定の予約商品です。
すっきり、さっぱりした味わいに、すっかり魅了されました。
次回、春季の注文(3月上旬から下旬)、必ずいれまぁ~~~す!
忘れぬよう、OUTLOOKの予定表に、アラーム機能をしっかり設定終了ですd(^0^)b グッ!
そして、山で、hiroさんとえれっこった2号さん達と、お会いする時に、私、担ぎあげますから♪
2015年01月04日
チェコ旅行のデジブック
やっと、写真の整理ができ、デジブックを作成してみました。
サウンド付きです。
残念ながら、iPadおよび、iPhoneでは、見れないかもしれません。。。
2015年01月01日
あけましておめでとうございます‼️

これからプラハ→ロンドン→羽田と飛行機を乗り継ぎ帰国です
昨日は、ホテルのバーでシャンパンのサービスがありました。
そして、今朝の朝食時にもサービスが

迎えのタクシーが来るまでまだ時間があるので、近くのパラディウムショッピングセンターへ、ショッピングに行ってきます‼️
今日はおやすみでした
今回の旅行で、このブーツが、大活躍しました‼️
