ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月01日

白馬大池

9月25日から
8年ぶりに、白馬大池にテントを張り
白馬ピストンの計画でしたが、初日に
ハプニングがあり、蓮華温泉ロッジにテン泊となりましたZZZ…



蓮華温泉ロッジのテン場は、ロッジから歩いて600m
遠かったなぁ汗

広~~いテン場に、わが家だけ。。。。
(午後4時過ぎに単独の方がいらしゃったけど)

トイレは和式のみですが、水洗
水場はありますが、消毒をしていないので煮沸が必要です



日差しが暑くて、暑くて、雨傘が大活躍


午後2時過ぎ、HAPPY HOUR STARTです


お日様が沈むとともに爆睡怒

翌日午前6時過ぎにテン場を出発

2時間45分程で白馬大池に到着

草紅葉が綺麗でしたよ


平日なので、テン場はガラガラでした
(ここにテントを張る予定だった汗


お天気もよく、最高の山登り日和




昨日のハプニングで、テンション上がらず、

予定を大幅に変更怒

小蓮華までの予定を、船越の頭までに

ここで、ゆっくり景色を堪能し、白馬大池へ戻りました


杓子岳の右に、小さく剣岳が見えます


さっさと下りましたダウン
汗

草紅葉がとてもきれい








8年ぶりの白馬大池を堪能しました

ランチは、白馬大池メニュー 600円
牛肉のしぐれ煮がおいしかった!


蓮華温泉に戻る登山道です~~



最初の計画とは大幅に変更せざるを得なかったけど、

初日のハプニングの際には、優しい新潟県の方々にすっかりお世話になりました

それだけで、今回の山行は、思い出深い日々でした

来年こぞ、白馬大池でテン泊です!!






  


Posted by たかはし at 15:20Comments(0)北アルプス

2015年08月04日

北アルプス~大天井岳へ


数年ぶりに、北アルプスへ行ってきました。

今年2月、麦草ヒュッテで、なんと数年ぶりに大天荘の支配人さん(以前、燕山荘のスタッフ)

に再会しました!!(彼は、スノーシューのガイドとして訪れていました)

それもあり、是非、遊びに行きたい、(2009年夏、悪天候の表銀座縦走以来)山小屋でしたびっくり


当時、悪天候雷のためスルーした、大天井岳に登ることも今回の山行の目的でした。

【コースタイム】

8月1日(土)
登山口06:00⇒06:05山の神⇒08:32胸突八丁⇒10:00常念乗越10:45⇒

13:52大天荘14:00⇒14:10大天井岳14:15⇒14:25大天荘


8月2日(日)
大天荘05:15⇒07:15常念乗越07:30⇒08:16胸突八丁⇒10:14山の神⇒10:25登山口

この夏は、ブヨに愛され過ぎたので完全防備で行ってきました汗

常念乗越から、大天井岳まで、槍を見ながらの素晴らしい稜線歩きが続きましたドキッ

大天荘(燕山荘グループ)、トイレも新しくなりました。

常念小屋、燕山荘は超激混みだったそうですが、幸運なことに、そこそこの混雑でしたが、

ゆっくり眠れるスペースありました♪


  続きを読む


Posted by たかはし at 20:14Comments(6)北アルプス

2015年07月31日

明日は北アルプス

今、安曇野の居酒屋です^ ^
明日はヒエ平から、常念岳はスルーして、知り合いの山小屋の支配人さんに会いに行って来ますV(^_^)V



金太郎鰯






  


Posted by たかはし at 19:12Comments(2)北アルプス

2015年01月08日

雪山~行きたい

ブログのタイトルとかけ離れた記事をアップしております・・・ので、ブログのタイトルに沿った写真をいくつかアップします

あ~山に行きたいです・・・

2010年4月30日仙丈ヶ岳をバックに

5月でも、まだまだ南アルプスは雪がたっぷりあります

以下は、燕岳

>

燕山荘のベンチ


山の写真はいいですね・・・

しばらく、山に行けそうもないのでブログを始める前の写真をアップしますね。

  


Posted by たかはし at 22:20Comments(4)北アルプス

2014年08月03日

表銀座縦走 in 2009

2009年7月18日から表銀座縦走をした記録です。

最初の予定では

1日目
中房温泉⇒燕山荘⇒大天荘(泊)
2日目
大天荘⇒槍ヶ岳(泊)
3日目
槍ヶ岳→上高地’(西糸屋別館泊)
4日目
上高地⇒東京

でしたが、2日目および3日目は暴風雨となり、2日目は槍ヶ岳山荘に行かずヒュッテ大槍に泊まり3日目は殺生ヒュッテ経由でそのまま上高地に下山しました。

とにかく、2009年の夏の週末は、山でレインウェアを着る機会が多かった記憶があります。


  続きを読む


Posted by たかはし at 16:00Comments(2)北アルプス

2014年07月27日

白馬三山縦走 in 2010

お山に行けない今日この頃、新しい山行がアップできないので、ブログを始める前に行った山行をアップします

今回は2010年8月21~23日に行った白馬岳

全行程、天気に恵まれ、最高の眺望を満喫できました♪



2泊3日で下記のコース(ピンクで修飾した場所でテン泊)


栂池自然公園⇒白馬大池(標高2,380m)⇒船越ノ頭(標高2,512m)⇒小蓮華山(標高2,766m)⇒三国境(標高2,751m)⇒

馬ノ背(標高2,810m)⇒白馬岳(標高2,932m) ⇒杓子岳(標高2,812m)⇒鑓ヶ岳(標高2,9030m) ⇒分岐(標高2,722m)

 ⇒大出原(標高2,333m)⇒白馬鑓温泉小屋(標高2,100m)⇒⇒杓子沢(標高1,849m) ⇒小日向のコル(標高1,816m)

 ⇒ 猿倉(標高1,230m) 

  続きを読む


Posted by たかはし at 16:43Comments(3)北アルプス

2012年09月29日

来週の山行

この数日、すっかり秋めいてきたのに、今日はまたまた残暑・・・・

今週、山行はお休みなので衣替えをしようと思ったけど、しばらく延期



来週は3連休、どこの山も混みそうですが、この景色を見に行く予定です♪
掲載した写真は2010年8月に行ったときのに撮影カメラしたものです






























  続きを読む


Posted by たかはし at 14:45Comments(0)北アルプス

2012年05月23日

情報提供のお願い

下記のコメントを5月1日付けのブログのコメント欄に頂きました。

  続きを読む


Posted by たかはし at 20:00Comments(0)北アルプス

2012年05月09日

白馬遭難

白馬で6人全員が低体温症でなくなりましたが、マスコミは当初”軽装で登った”と報道しておりますが、5月8日に毎日新聞に下記記事が掲載されています。
  続きを読む


Posted by たかはし at 07:10Comments(0)北アルプス

2012年05月02日

燕山荘まで

5月1日~2日まで北アルプスの燕山荘でまったりしてきました
連休に挟まれた平日ですが、「泊まってみたい山小屋No.1の燕山荘」がある燕岳は人気です
午前8時30分過ぎには、第一駐車場の9割は満杯でした
  続きを読む


Posted by たかはし at 20:10Comments(1)北アルプス