ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月08日

明野サンフラワー

台風が近づいています、ここ北杜市は午前10時までは青空が見えていたのですが、11時過ぎると
空は黒い雲に覆われてきました。

台風が来る前に、明野のひまわりを見に行ってきました
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/sunflowerfes.html



















北杜市の明野は、日照時間が日本一

60万本、咲き誇るひまわり畑の向こうには、晴れていれば、富士山、南アルプスの大パノラマが
楽しめますが、生憎、今日は雲の中。。。。

今日は、風も強くなり、
台風の風で、倒れてしまわないか、心配です汗


  


Posted by たかはし at 14:10Comments(0)その他

2015年06月13日

同級会@軽井沢

金曜日の午後半休して、軽井沢へ

東急ハーベストで1泊2日の同級会ですjドキッ

恒例の、染谷の同級会。今回は18名程集合しました!!!

地元(上田市)に住んでいる友人が、沢山の手料理を持参してくれたので、つるやさんで購入した食材がかなり余りました汗

左端のCちゃん、来月に初孫が生まれるそうですよハート

K子、お鍋抱えて談笑中~~

HOW OLD.NET 盛り上がりましたびっくり

なるべく笑わず(皺がでる)、明るいところで、顔を上向けに写真を撮ると、実年齢よりかなり若い年齢が出ますチョキ

29歳表示の、Kちゃんが上記の状況で撮影ニコニコ

女子高校時代にタイムスリップしたひと時でした♪

深夜1時半まで、おしゃべりは続いたのでしたハート

あ~~~~~~~楽しかった!!!


  


Posted by たかはし at 18:12Comments(4)その他

2015年01月06日

ふねしぼり無濾過原酒

昨日から仕事始めです

午後5時から、会社の1F○○スタジオで2015仕事はじめの会がありました。

そこで、出されたこの日本酒、取引銀行の方からの差し入れだそうですが、、、、、とっても美味しかったので、ブログにアップします。

(うつっている手は、私の手。。。。ちょっと奇食の悪い色のGELL NAILす・・・・"(/へ\*)")))



限定品で、冬季・春季限定の予約商品です。

すっきり、さっぱりした味わいに、すっかり魅了されました。

次回、春季の注文(3月上旬から下旬)、必ずいれまぁ~~~す!

忘れぬよう、OUTLOOKの予定表に、アラーム機能をしっかり設定終了ですd(^0^)b グッ!


そして、山で、hiroさんとえれっこった2号さん達と、お会いする時に、私、担ぎあげますから♪


  


Posted by たかはし at 17:11Comments(5)その他

2014年12月21日

ながらめーダンベイキサゴ


年賀状の作成がおわり、今日は、また千葉県鴨川市の地魚の回転寿司で有名な【丸藤】へランチに行ってきました

アクアラインで千葉へ


11時過ぎに着きましたが、すでに店内は多くのお客さんで賑わっていました


地魚の食べ比べ @¥650


イカゲソ

上コハダ


地魚を堪能してから、海鮮市場へ


そこで初めて見た【ながらめ】という巻貝を購入

解凍後、そのまま食べれるとのこと


お味は、プチサザエでした、美味しかった〜


別名、ダンベイキサゴ

分布域は、九十九里浜、相模湾、浜名湖など。
食用に漁獲され、市場にも流通するらしいですが、東京では見たこと、なかったです。



一袋 650円 今夜のお酒のおつまみに完食しました〜〜



















  


Posted by たかはし at 18:59Comments(6)その他

2014年12月10日

Mia Angela @ 霞が関

9日は、いつも美味しいランチを作ってくれる先輩と、2年前に定年した先輩と、近くのイタリアンで、プチ忘年会をしました。

ワインを沢山のんで、美味しいイタリアンを堪能しました。


場所は、会社近くの【Mia Angela】、北海道素材のイタリア料理をリーズナブルに楽しめるお店です

頼んだコースは、【北海道の美味しい冬満喫コース(8皿)飲み放題付き120分】 6,000円

 
【お店のHPから】
      続きを読む


Posted by たかはし at 20:00Comments(1)その他

2014年11月19日

毛布の使い方で変わる、布団のあったか度

今、Tweitterでも話題になている、正しい毛布の使い方です。

私も数年前までは、毛布の上に羽毛布団をかけて使用していましたが、軽い羽毛布団が翌朝ベッドから落ちている事がしばしばあり、夜中に寒い思いをした事が何度もありました。

ある時友人から、「毛布の上に羽毛布団をかける方が、保温性も高く暖かさの度合いがます」と聞いてから、それを実行しています。

これだと、羽毛布団が毛布の重みでベッドからずり落ちることなく、朝まで快適に熟睡できます。

友人がアドバイスしてくれた事は、まさにズバリ合っていたんですよチョキ



山小屋の寝具は、小屋によって毛布が2枚あります、一枚は敷布の変わり、残りは掛け布団(但し羽毛布団の場合)の上に使用します。

ちょっと道はそれますが、ご参考に各山小屋の、寝具をご紹介します

薬師岳小屋(南アルプス)       仙丈小屋(南アルプス)


南御室小屋(南アルプス)              オーレン小屋(八ヶ岳)




詳しくは、『ねむりラボ』をご参考下さい~。




      


Posted by たかはし at 11:13Comments(4)その他

2014年11月13日

二子玉川高島屋

学生時代から、大好きなデパート二子玉川高島屋&SC。 大井町線及び田園都市線二子玉川駅より数分に立地しています。

大学時代に就活するスーツもここで買いました。

当時に比べ、シップ、レストランも多くなりました。 芸能人に出会うこともしばしばです。

本館1Fでは、大きなクリスマスツリーが飾ってありました。 これから、色々なイベントが開催されるようです。






今年も残すこと、あと1ヶ月+2週間です。

そろそろ、年末の旅行のスケジュールをフィックスしないといけませんo(*^^*)o

今週末は、冬タイヤの交換で長野へ帰省予定です。
  


Posted by たかはし at 09:40Comments(2)その他

2014年11月09日

上田染谷丘高校同級会@上田市

11月8日(土)は、高校の同級会が上田の東急インでありました。

土曜日お昼すぎに上田に到着後、友人と上田城けやき並木紅葉祭りに行ってきました。


  続きを読む


Posted by たかはし at 17:12Comments(4)その他

2014年11月05日

世界最高のウィスキ-に選ばれる【サントリ- 山崎】

昨日の朝日の夕刊に下記記事が掲載されていました。

 

山崎ファンとしては、とてもうれしい記事です(v^ー°)

大阪府三島郡島本町山崎にあるサントリーのウィスキー蒸留所で生産している主力銘柄です。
海外に遊びに行く時、必ず免税店で購入し、現地でチビチビ飲んでいます。
(一般のお店で購入すると高いので、特別な時にしか飲みません・・・)

NHK朝ドラで、「マッさん」で、堤真一さん演じる鳥井信治朗(三鳥の前身である寿屋の創業者)さんの役も光っていますね。

次回大阪に行く時には、山崎蒸留所の工場内見学ツアーに参加したいなぁ~と思います、ちなみに白州蒸留所には、今年工場見学に行ってきましたo(*^▽^*)o~♪

【山崎蒸留所】
*JR西日本等が移動本線(京都線)山崎駅徒歩7分
*阪急電鉄京都本線大山崎駅徒歩10分

-事前に電話やインターネットを通じての予約も可能






 


I LOVE THE YAMAZAKI d(*⌒▽⌒*)bd(*⌒▽⌒*)b  


Posted by たかはし at 09:53Comments(4)その他

2014年10月30日

化粧品は美の神様に支払うお布施

今、化粧品メーカーを変えようか、悩み中・・・

以前、「ち○れは、大手と違いコストダウンを図っていて、品質もそこそこ大手と劣らない」との話を耳にし、
会社の化粧品の原料等に詳しい同僚に、アドバイスを求めたところ・・・



ち○れは容器や宣伝にお金をかけない主義なので、製品の値段に対して良い原料を使っていますよ~。

資○堂やカ○○ウ、ポー○などいわゆる大手の会社は製品価格の35%は小売店に払う売上報奨金です。
実際の原料代は多分15~10%くらいですかね。とにかく、大手さんは容器代と広告代がすごいです。

ち○れは多分原料代が製品価格の50%くらいなので、大手さんで作ると3500円くらいの化粧品は、ち○れで作ると1000円になるわけです。お得ですよね。

でも、「私3500円のローション使ってるわ!」って思うのと、「1000円なのよね~」って思うのとでは気分が違うので、好みの問題でしょうか?

ファ○ケルは無添加だけに何にも入っていないです(笑)。
D○Cは宣伝上手ですね。

化粧品は美の神様に支払うお布施
ですから、納得できるお値段のものを選んでくださいませ。



との、回答のメイルが来ました。

試しに、ち○れオンラインショップで、化粧水、乳液、クレンジングジェル、洗顔フォーム、UVリキッドファンディーションを各1つづき購入手続きを試したところ、なんと、某化粧品会社の、UVリキッドファンディーション1つの価格にも届きませんでした(^^;;)(^^;;)


ち○れの 【UVリキッドファンディーション 864円】 某社の 【リキッドファンファディーション 4,860円】 


<美の神様に支払うお布施>とは、なんと女心を動かす言葉でしょうか・・・(/--)/

やはり、右側のファンディをポチしてしましたo(^◇^;)o


  


Posted by たかはし at 11:16Comments(2)その他

2014年09月23日

広島風お好み焼き

広島風のお好み焼き、食べました! おたふくソースとっても相性がいいですチョキ

キャベツが沢山です、ヘルシーな食材ですね。

さすがに全部は食べきれなくて、1/4は、お持ち帰りしました汗

【トリオそば入りお好み焼き エビ、イカ、タコ】 1,450円


  続きを読む


Posted by たかはし at 15:56Comments(4)その他

2014年09月21日

食べ物の話

今年は、あっという間に夏が去ってしまった気がします、天気予報では、9月に暑さがぶりかえすと言っていましたが、昨年とは違い9月になって、めっきり涼しくなりました。


今日、ランチを食べに外出したら、道端に彼岸花がひっそりと咲いていました。



  続きを読む


Posted by たかはし at 14:51Comments(2)その他

2014年09月20日

お祭り

9月13~14日は近所の神社のお祭りがありました

  続きを読む


Posted by たかはし at 10:15Comments(2)その他

2014年09月12日

犬の十戎

すぐ下の弟は、動物が大好きで、小さい頃から色々な動物、鳥を飼っていました。

今、特に子供のように可愛がっているのが、このイングリッシュスプリンガースパニエル
名前は、プリンちゃん


【画像提供元:阿蘇カドリ-・ドミニオン】

ランドスパニエルを改良して作出され、銃による鳥猟が発達する前から活躍していた、大変古い歴史を持つ犬種。イングリッシュスプリンガースパニエルが単独犬種として認められたのは1901年ごろからです。
陽気で人なつこい甘えん坊。訓練にも熱心に取り組みます。


あるサイトで、こんな記事が目に留まりました。

【犬の十戎】

1. 私の一生は10~15年くらいしかありません
ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです
私のことを買う(飼う)前にどうかそのことを考えて下さい。

2.私が「貴方が私に望んでいること」を理解できるようになるまで時間を与えてください。

3.私を信頼して下さい...それだけで私は幸せなのです。

4.私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい
貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう
でも...私には貴方だけしかいないのです。

5.時には私に話しかけて下さい たとえ貴方の言葉を理解できなくても、
私に話しかけている貴方の声で 理解しています。

6.貴方がどれほど私を扱っても私がそれを忘れないだろうということに気づいてください。

7.私を叩く前に思い出して下さい 私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど
私は貴方を噛まないように決めている事を。

8.言うことをきかない、頑固だ、怠け者だとしかる前に私がそうなる原因が何かないかと
貴方自身に問い掛けてみて下さい。
適切な食餌をあげなかったのでは?日中太陽が 照りつけている外に長時間放置していたのかも?
心臓が年をとるにつれて弱っては いないだろうか?

9.私が年をとってもどうか世話をして下さい 貴方も同じように年をとるのです。

10.最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい 「見ているのが辛いから」とか
「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて 言わないで欲しいのです 。
貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます
そして......どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。

Author Unknown
作者不明


特に第1戎が、心に響きました。

今住んでいるマンションでは、動物を飼う事が禁止されていますが、いずれ退職でもしたら、ワンちゃん飼いたいなぁ~とひそかに思っています。  


Posted by たかはし at 10:08Comments(2)その他

2014年07月08日

青いケシ

あるサイトに、写真を投稿していますが、その写真にコメントを頂きました。
その方は、今週末に、遠見尾根に行かれるそうですが、そこで、「ヒマラヤの青いケシ」が見られるそうです。
私は、一度も山で見たことがないです(-"- )

ケシの種類と、日本のどこで見られるかネットで検索したところ、長野県大鹿村(塩見岳の登山口があります)の中村農園で見られるそうです。
5000株以上の栽培に成功してるとのことです。 先月28日が見ごろだったそうです、来年は、是非、見に行きたいですo(*^^*)o

★★★以下、Wikipediaからの抜粋★★★

『ヒマラヤの青いケシ』
Meconopsis horridula Hook. f. & Thomson
メコノプシス・ホリドゥラ

高山地帯であるヒマラヤでも標高4000mを超えた地域にしか生えず、
本属種としては最高所(標高7000m)でも観察されたことがある。

天上の妖精、幻の青いケシといった異名があるが、
生息域の標高が非常に高く、人目にふれる機会が少なかったからこうした名称が付いたように思われる。

分布域は中国奥地からヒマラヤまでと、意外にも幅広く、近年になって経済発展著しい中国では
標高4000mを越える地域にまで高速道路が通じたので、そうした地域に行けば道路の路肩でも見ることができる。
ただし生育には数年を要し、多数の株が一稔性なので栽培は難しいとされる。

ブータン王国の国花に指定されていることから日本では国際花と緑の博覧会のブータン館に出品され一躍有名になった。
花色はかなり紫がかった青だが、紅紫色のものもある。





  続きを読む


Posted by たかはし at 11:23Comments(2)その他

2014年06月23日

「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に登録

 


片倉工業(株)と聞いて富岡製糸工場を思い浮かべる方は、それほど多くはないのでしょうか?

この会社は、東証一部上場の、かつての片倉財閥(戦後、解体されました)に属した会社だそうです。

その会社のHPにアクセスしたら、

大きな文字で

一緒に過ごした時間を誇りに思います。 
ありがとう


そして、下記コメントが載っていました。

1939年から2005年まで片倉工業株式会社は、富岡製糸場の民間最後のオーナーを務め、共に歩んできました。
「世界の多くの人に良質の生糸を」という強い思いを持ち、自動繰糸機というこれまでにない機械を導入。
作業効率を上げ、大量生産を可能にし、一部の特権階級のものであったシルクを
世界中の人の手に届けることができました。
1987年に富岡製糸場の操業が停止した後も、これまでの歴史や、情熱を紡いでいきたいという思いから、
建物や機械のひとつひとつを、18年間、手をかけて守り続けてきました。
その富岡製糸場が、これからは世界遺産というかたちで、みなさんに語り継がれ、守られていくことを、
わたしたちは心より嬉しく思います。


2005年に富岡市に富岡製糸場の建物等を寄付し、2006年に富岡工場の敷地を売却しています。

なんと、素敵なストリーでしょう、それにしても、採算を度外視して、18年間もてをかけて守り続けるってなかなか
民間の企業で、出来る事ではないと思います。

片倉工業(株)さんに、表彰状でも差し上げたいくらいです  


Posted by たかはし at 16:15Comments(2)その他

2014年06月06日

美輪明宏さんの舞台

4月、新国立劇場へ 作・演出・美術・衣裳・主演:美輪明宏さんの「愛の讃歌」のお芝居を見に行ってきました。
おんとし、79歳には、思えない動作、声の力に感動しました。

そして、芸能界で確固とした地位を築いていること、このお花の数の多さでも充分分かりました

                

NHK朝の連続ドラマ「花子のアン」のナレーターをされています、その関係でNHKのスタッフからも沢山のお祝いのお花が
送られていました、
 
     続きを読む


Posted by たかはし at 16:45Comments(2)その他

2014年05月22日

ランチボックス

お料理好きの会社の先輩が、

私のために作ってくれたランチのデジブックを紹介します♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ルンルン

彼女は、料理の天才だと、私は思っています、、、会社で働いているのがもったいない(-"- )
センスもよく、色どりが毎回奇麗なお弁当です

特に、煮物は絶品ですよ~d(^0^)b グッ!

  


Posted by たかはし at 22:30Comments(2)その他

2014年05月21日

ピッツァ サルヴァトーレ クオモ


昨夜は、2年前に退職した先輩と永田町のイタリアンで1年ぶりの食事会でした(^^)
会社から歩いて10分

ピッツァ サルヴァトーレ クオモ

ナポリピッツァを日本に広め、今では活躍の場を世界へと広げる国際派シェフ、サルヴァトーレ・クオモのピッツァ&バール

 



 

ワインをたっぷり飲み、1年ぶりの再会に話が弾んだひと時でした♪

それにしても、外でアルコールを飲んでも、家に帰宅する時間が、大分早くなってきました(^_^;)

以前は、時計が12時を回っても、平気で飲んでいたのですが、もう今では、とてもとても、体が持ちません(/--)/ 

午後10時過ぎには家に到着で~~~す♪



   


Posted by たかはし at 11:30Comments(6)その他

2014年04月16日

最近のヒット食品

「舞子はんひぃ~ひぃ~」


あるSNSの日記で紹介されて、辛党の私としては、気になっていた一味唐辛子


先週、御殿場のキャンプ場でお料理を担当された方が持ちこんで下さり、おうどんにかけてみました

2度程ふってかけたのですが、辛い~~~~~~~ 

舞子はんだけでなく、私もひぃ~ひぃ~ひぃ~ひぃ~

先日、楽天ショッピングで購入(@¥702.-)、昨日届きました。

昨夜、主人が牛丼にかけていましたが、顔から汗を出しながら、やはりひぃ~ひぃ~いいながら食べていました(/--)/

唐辛子は、これに限ります (^^)b








商品詳細情報
名称   一味唐辛子
原材料名 国産ハバネロ唐辛子、国産本鷹唐辛子
内容量  10g
賞味期限 約240日
保存方法 高温多湿を避け、開封後はお早めにご賞味ください。
製造者  京都市右京区太秦御所ノ内町16
     株式会社丸や
  


Posted by たかはし at 21:15Comments(2)その他