ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月04日

火打山

日本百名山の火打山へ9月24日~25日といってきました。
妙高山も登る予定でしたが、登山道があまりにドロドロしていたので
ペースが上がらず、当日テントを張る予定の高谷池ヒュッテ到着が遅く
なることが予想されたので、大倉乗越で撤退を決めました。


☆大倉ヒュッテに向かう登山道、茶臼山が見えます、ここからガスが湧き出して
来ました 大倉ヒュッテはガス、ガス、ガス・・・・ガス&ドロドロ道・・・・
             

                         
 
             
高谷ヒュッテ到着13:30分でしたが、テント場は大混雑。
撤収される方がいらっしゃたので、何とか場所を確保。幅が狭く、こんな
だらしないテントの張り方となりましたビックリ

                 
                
                

黒沢ヒュッテは、専用のペーパーを使用すれば、お持ち帰りはありませんが
高谷池ヒュッテはお持ち帰りです

                        
                   
        ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

25日(日)はいよいよ火打山へ♪
朝は、だいぶ冷え込みました。火打山が見えてます


 

天狗の庭にて、”逆さ火打山”
 


白馬三山をバックに写真撮影している登山客が多かったですね。
快晴に恵まれ、日本海も見えましたニコッ

 




ドロドロ登山道を歩いて・・・・ この結果。これは川水で大分綺麗にした後で撮影

登山靴の底は、泥だらけ。。。そのためすべる、すべる登山道ですっかり
疲れた山行となりました汗

       


Posted by たかはし at 19:40Comments(4)その他の地域の山