ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月19日

砂払岳まで~南御室冬期小屋泊~

17日~18日に行ってきましたチョキ

朝5時起床、5時半に自宅を出発車

朝食は、11月25日にリニューアルされた談合坂SAで。











 


この朝食、かなり塩分が強く、後で後悔しましたガーン のどが渇く、渇く・・・
             
この時期になると、すっかり登山客も少なくなります
 
夜叉神ゲートから約1時間で、こんな素晴らしい景色が臨めます

(マンドリン弾きのつぶやきさん、此処までそれほどキツクナイ登りだから、是非行ってみてね♪)

 













昨年の今頃も来たのですが、明らかに雪が少ないです
  












左から、南御室小屋(母屋) 母屋の炊事場 冬期小屋(今回は、私達2人きりでした)
とにかく、寒かったの一言です、夜は風も出てきて、熟睡できない、長~~い夜でしたガーン

 











        
 
南御室冬期小屋(@¥1,000/人)       今夜の夕食は、恒例の、ステーキ&豚トロ、ピーマン、もやし 
                      

                        
翌日は6時過ぎに起床、6時45分に、小屋を出て、砂払岳(今回は、薬師岳は登りません)まで、行きました♪
雪が少なすぎます・・・・無雪期登山道で登りました。
青い星青い星快晴ですが、風が強い青い星青い星

  














                 
ここで写真をとって、さっさとダッシュ小屋に戻り、8時45分に小屋を出発

1600mあたり(左)ですが、全然雪がありません 夜叉神峠(右)は、ここが目的地という方で賑わっていました。 

下山(12時10分)したら、駐車場はガラガラでした。

これから雪が消えるまで、南アルプスも静かな山行ができますびっくり

 












 

  


Posted by たかはし at 18:50Comments(6)南アルプス