ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月12日

赤岳

今年2回目(通算28回目)の赤岳です、山行記録は、下記にも登録済みです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-168694.html



コースタイム:
  2月11日(土)
美濃戸口08:35⇒09:30赤岳山荘⇒12:00行者小屋12:30⇒14:00赤岳展望荘
2月12日(日)
赤岳展望荘07:45⇒08:30赤岳⇒09:50行者小屋⇒10:22赤岳鉱泉⇒11:10美濃戸山荘⇒11:40美濃戸口
赤岳天望荘は、2月10日~3月11日まで厳冬期営業中です

毎年最低は2回は行っています

が、今年はとにかく登山客が多く、ビックリしました 11日はなんと、70名ビックリ  

厳冬期営業で、今までで一番多い宿泊者だったと、支配人さんからうかがいました

3年前にお会いした時、談話室でオカリナを吹いてくださった

山田さん率いるツアー(総勢約30名)の方がもいらし、大変小屋は、大賑わいでした


赤岳

























赤岳

























赤岳
























地蔵尾根、風もなく大変穏やかな天候でした

赤岳
























赤岳























赤岳
























小同心が、ちらっと見えます
赤岳























赤岳

























写真では、分かりませんが結構な急登です、地蔵尾根

赤岳

























先月はなかったのですが、左側にエスケープするトレースがついていました
赤岳

























行者小屋から1時間15分ほどで地蔵尾根を登りつき、赤岳天望荘に向かいます

赤岳
























赤岳天望荘、見えてきました  そして雪煙りの赤岳(2899m)
赤岳
























11日に宿泊した赤岳天望荘 
赤岳
























赤岳天望荘の食堂から撮影(宿泊棟)
赤岳
























JUNICHI君DAI君 また会いましたね ♪       仙丈小屋で、また飲みましょうねビール
赤岳























あらら・・・山田さん(中央)の顔が・・

赤岳
























甲武信岳のスタッフの方、今回は山田さんのツアーのアシスタントとして参加されました

 

自作の歌、とても面白かったですチョキ



赤岳
























ガスで、視界ゼロです  頂上小屋前にて撮影 (左に行くと赤岳、右は、赤岳天望荘)

赤岳
























山田さんたちのツアーの方々、赤岳を下山中

赤岳
























赤岳
























ガス、風雪で私たちも含め、みなさん、さっさと下りましたダッシュ

この天候にも関わらず、大勢の方が文三郎から登っっていらして、またまたビックリビックリ

10時を過ぎたら、この通り、天候が回復しました・・・


赤岳 
























その後、樅の湯に入り自宅に向かいました。

渋滞もなく、午後4時には東京着

八ヶ岳でも、以前は冬になると登山客がめっきり少なくなったのですが、すっかり人口が増えました

厳冬期の赤岳天望荘、天候がよく、おまけに土曜でも宿泊客が10名以下という日も多々あったのですが・・・

天気が悪いにも関わらず、多くの方が登ってきて、文三郎はしばしば、大渋滞、停滞ばかりしていましたZZZ…

それにしても、登山人口、確実に増えていますねニコニコ

  赤岳 赤岳 赤岳  赤岳 




同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事画像
オーレン小屋
天狗岳
八ケ岳、前三ツ頭へ
北八ヶハイキング
硫黄岳〜コマクサ
34回目の赤岳
同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事
 オーレン小屋 (2020-09-18 15:30)
 天狗岳 (2020-09-17 15:00)
 八ケ岳、前三ツ頭へ (2018-12-01 09:39)
 北八ヶハイキング (2018-10-10 17:09)
 硫黄岳〜コマクサ (2018-07-10 18:42)
 34回目の赤岳 (2018-06-28 08:40)

Posted by たかはし at 19:52│Comments(4)八ヶ岳
この記事へのコメント
はじめまして ちと♀さと♂と申します

素晴らしい景色・・・

山って素敵ですね

快晴の赤岳の画像に見入ってしまいました

また立ち寄らせていただきます(^^)
Posted by ちと at 2012年02月12日 20:24
おはようございます。
11日は快晴だったようですね!雪多くなってきましたね。
今シーズンもう一回赤岳へ行きたいなぁ~

私は昨日権現岳にいましたが、頂上から見た赤岳はガスの中
でした・・・ しかし下山途中に晴れて、しっかり見ることができ
ましたよ!
Posted by ぐらっちぇ at 2012年02月13日 05:20
ちとさん

コメントありがとうございました☆⌒(*^-゚)v

ちとさんのブログ、読ませていただきました

10日は、しらかば2 in 1でスキー後、長和の「やすらぎ温泉」へ入ったそうですね

私たちも、よく行く日帰り温泉施設です

泉質、とてもいいですよね(*^-^)ニコ
Posted by たかはし at 2012年02月13日 09:59
ぐらっちぇさん

おはようございます!

11日は快晴でした♪♪

が12日は、ガスガスでした。

ツアー登山(初の雪山)が多くてビックリですよ(◎-◎;)

あのガスと、風でも赤岳に雪山として初めて登るって、

すごいですL(・o・)」
Posted by たかはし at 2012年02月13日 10:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤岳
    コメント(4)