2012年03月04日
八ヶ岳(根石岳)
夏沢鉱泉(通年営業)

すごいでしょ? 夏沢鉱泉の雪上車。これで送迎してくれます(唐沢鉱泉分岐⇔夏沢鉱泉)

お天気もいいので、天狗岳目指して11時10分に夏沢鉱泉を出発 オーレン小屋へ向かう登山道

大好きな樹、夏はくぐりますが、雪積時は右側に迂回路します

夏沢鉱泉から、50分ほど(冬は時間がかかります・・)オーレン小屋 4月下旬の小屋開けにまた行きます♪

オーレン小屋を出て40分で箕冠山到着、アイゼンをつける準備をしていると、だんだん雲行きが怪しくなりました

根石岳まで行きましたが、ガスガス。。。。

視界よくない。。。。

根石伊岳まで行きさっさと下りました

ちょっとしたガスの晴れ間に、根石山荘&NEWなトイレ棟を撮影

ガスガスでしたが、しばらくすると晴天が
オーレンン小屋から硫黄岳のケルンがはっきり見えました


山の天気は読めません
温泉と美味しいお料理(本来の目的)の夏沢鉱泉へさっさと下ります
イノシシ鍋(卵を入れておじやにすると、さらに美味しいです)




4日(日)は雪上車に乗らずに、夏沢鉱泉から、唐沢分岐までスノーシューで戻りました
(雪上車と時間は、それほど大きく違わないかも???ただし、下りのみ)
帰りは、縄文の湯によりました、その後「たてしな農園」で野菜&きのこを買い、自宅へ、
中央道は、渋滞もなく、午後2時前に自宅に到着
楽しい週末でした!!!
<コースタイム>
3月3日(土)
夏沢鉱泉11:10⇒12:00オーレン小屋12:20⇒13:06箕冠山13:15⇒13:31根石岳13:35⇒13:40根石山荘⇒14:02箕冠山14:18⇒14:22オーレン小屋⇒14:48夏沢鉱泉
3月4日(日)
夏沢鉱泉08:06⇒09:24唐沢鉱泉分岐


すごいでしょ? 夏沢鉱泉の雪上車。これで送迎してくれます(唐沢鉱泉分岐⇔夏沢鉱泉)

お天気もいいので、天狗岳目指して11時10分に夏沢鉱泉を出発 オーレン小屋へ向かう登山道

大好きな樹、夏はくぐりますが、雪積時は右側に迂回路します

夏沢鉱泉から、50分ほど(冬は時間がかかります・・)オーレン小屋 4月下旬の小屋開けにまた行きます♪

オーレン小屋を出て40分で箕冠山到着、アイゼンをつける準備をしていると、だんだん雲行きが怪しくなりました

根石岳まで行きましたが、ガスガス。。。。

視界よくない。。。。

根石伊岳まで行きさっさと下りました

ちょっとしたガスの晴れ間に、根石山荘&NEWなトイレ棟を撮影

ガスガスでしたが、しばらくすると晴天が
オーレンン小屋から硫黄岳のケルンがはっきり見えました


山の天気は読めません
温泉と美味しいお料理(本来の目的)の夏沢鉱泉へさっさと下ります
イノシシ鍋(卵を入れておじやにすると、さらに美味しいです)




4日(日)は雪上車に乗らずに、夏沢鉱泉から、唐沢分岐までスノーシューで戻りました
(雪上車と時間は、それほど大きく違わないかも???ただし、下りのみ)
帰りは、縄文の湯によりました、その後「たてしな農園」で野菜&きのこを買い、自宅へ、
中央道は、渋滞もなく、午後2時前に自宅に到着
楽しい週末でした!!!
<コースタイム>
3月3日(土)
夏沢鉱泉11:10⇒12:00オーレン小屋12:20⇒13:06箕冠山13:15⇒13:31根石岳13:35⇒13:40根石山荘⇒14:02箕冠山14:18⇒14:22オーレン小屋⇒14:48夏沢鉱泉
3月4日(日)
夏沢鉱泉08:06⇒09:24唐沢鉱泉分岐

Posted by たかはし at 19:02│Comments(0)
│八ヶ岳