ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月08日

白駒池&茶臼山 

10年ぶりの北八ヶ岳茶臼山

初めて泊まる麦草ヒュッテ、そしてフワフワの雪をスノーシューで歩く、存分に楽しめました
山レコには記事を投稿済みです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-180724.html


冬期は全面通行停め、国道299号(メルヘン街道)を延々と歩きます

白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











除雪してあります                  

白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











途中、国道を離れ樹林帯へ突入       スノーシューをつけます

白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 












テープをたよりにプラプラ、樹林帯を散歩
白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











1時間30分ほど、トレースのない樹林帯を歩いて、国道に戻りました

白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











除雪された雪が壁のよう
白駒池&茶臼山 























着きました! 今日のお宿  
白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











麦草ヒュッテに午後1時前に到着、まだ早いので白駒池までお散歩へ
白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











白駒池   
白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











横岳ロープーウェイが整備点検のため運休中なので、4月27日までは北八ヶ岳は静かな山行ですね


麦草ヒュッテ                   個室は電気こたつ&石油ストーブ完備ですニコッ
白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 












8日(日)は快晴に恵まれました♪ 茶臼山に、向かって登ります
白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











ツボあしで登った方のトレースがありましたが、大変だったと思います、あのフワフワした雪の中
かなり、ズボッとはまった形跡、多々ありました、お疲れさまでした

白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











写真では、わかりませんがかなりの直登です

白駒池&茶臼山 























茶臼山頂上、眺望がないので、展望台へ続く道を進みます

白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 












中央アルプス                     南アルプス
白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











快晴、最高の眺望でした

白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 












白駒池&茶臼山 























縞枯れていますね
白駒池&茶臼山 























白駒池&茶臼山 
























景色があまりにも素晴らしいから、珍しく写真をとりましたニコニコ

白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 




















白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











白駒池&茶臼山 























途中から雪質が変わり、団子に。。。     国道は、スノーシューを脱ぎ、チェーンンスパイクで

白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 











メルヘン広場まで、歩きます
白駒池&茶臼山 























長野県建設部の除雪車
白駒池&茶臼山 























1900mまで降りてきました           到着~~~~~~~~~~~♪

白駒池&茶臼山 白駒池&茶臼山 












縄文の湯に入り、らーめん大盛り屋(諏訪南IC入口近く)でランチ、中央自動車道は渋滞もなく、午後3時に自宅につきました


フワフワの雪、スノーシューハイク、存分に楽しめた週末でしたニコッ




同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事画像
オーレン小屋
天狗岳
八ケ岳、前三ツ頭へ
北八ヶハイキング
硫黄岳〜コマクサ
34回目の赤岳
同じカテゴリー(八ヶ岳)の記事
 オーレン小屋 (2020-09-18 15:30)
 天狗岳 (2020-09-17 15:00)
 八ケ岳、前三ツ頭へ (2018-12-01 09:39)
 北八ヶハイキング (2018-10-10 17:09)
 硫黄岳〜コマクサ (2018-07-10 18:42)
 34回目の赤岳 (2018-06-28 08:40)

Posted by たかはし at 19:04│Comments(4)八ヶ岳
この記事へのコメント
素晴らしい 雪景色\(◎o◎)/!

きれいだね~ 平地には すっかり 春がやってきているのに
山は、まだまだ 冬なんだね!

質問 1、スノーシューは、所謂 カンジキみたいな物?
      それとも 小さいスキーなの?
   

    2、つぼ足って な~に?
Posted by マンドリン弾きのつぶやき at 2012年04月09日 23:13
おはよう!!

回答するね。

1.和製かんじきですよ、でもかんじきよりも浮力が高いの、今回は、とても役に立ちました(^-^ )

2.降り積もった新雪の上を歩く時、足を踏み込んで壺状の足場を作りながら歩くこと

膝まで踏み込んだ跡がたくさん、ありましたよ(;゜゜)
その方の根性に、脱帽しました
Posted by たかはし at 2012年04月10日 09:17
ありがとう(@^^)/~~~

とても よく わかりました!!

ツボあしで 前進するのには 強靭な体力と気力が必要でしょうね(*^^)v
Posted by マンドリン弾きのつぶやき at 2012年04月10日 21:10
あのツボ足の痕跡はすごかった
根性です

染谷組で山登りしない????

もちろん最初はお気軽ハイキングだよ
Posted by ゆみこです at 2012年04月10日 21:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白駒池&茶臼山 
    コメント(4)