2012年05月20日
星空とワインを楽しむ夕べ@高見石小屋
星空は、ちょっとしか楽しめませんでしたが、ワインはたくさん楽しんできました
また、参加された方々(豊橋からいらした、精神科のお医者様&看護婦さん、杉並区からいらしたご夫妻、新潟および埼玉から単独でいらした方々)、何故かドイツに縁のある方々が多く、その話で盛り上がりました。楽しい時間をありがとうございました。
また、参加された方々(豊橋からいらした、精神科のお医者様&看護婦さん、杉並区からいらしたご夫妻、新潟および埼玉から単独でいらした方々)、何故かドイツに縁のある方々が多く、その話で盛り上がりました。楽しい時間をありがとうございました。
19日朝の中央道交通事故の渋滞にはまり、朝5時半過ぎに自宅を出発したのに、麦草峠に到着したので午前10時45分です

山行記録は、山レコに投稿済みです。
5月19日(土)快晴
11:00麦草峠⇒12:30にゅう⇒14:25中山展望帯⇒15:00高見石小屋
5月20日(日)曇り
06:54高見石小屋⇒07:40麦草峠

左から、硫黄岳、東天狗、西天狗(にゅうから撮影)

星空とワインを楽しみ夕べ@高見石小屋


高見石小屋オーナーの原田さん、ランプを点火中 おつまみ、ワイン、ポトフ美味しかったです


朝の白駒池

標高2127mからスタートは嬉しい♪ 下りは、白駒池駐車場から道路を歩きます






Posted by たかはし at 15:46│Comments(2)
│八ヶ岳
この記事へのコメント
おはようございます。
高見石小屋は一度泊まったことがありますが、
なかなか雰囲気のよい小屋ですね。
八ヶ岳もまだまだ雪がありますね。今年は雪解け
があまり進んでいないので、お花も少し遅れそう
ですねぇーー
高見石小屋は一度泊まったことがありますが、
なかなか雰囲気のよい小屋ですね。
八ヶ岳もまだまだ雪がありますね。今年は雪解け
があまり進んでいないので、お花も少し遅れそう
ですねぇーー
Posted by ぐらっちぇ at 2012年05月22日 05:47
おはようございます!
中央自動車道からみた八ヶ岳、だいぶ雪が溶けた気がしたのですが、まだまだですか?
地蔵尾根のナイフリッジもなくなったみたいなのでそろそろ、赤岳に行こうかと思っています。
ぐらっちぇさんの、瑞垣山のコースタイム、早っw(@。@;)w
中央自動車道からみた八ヶ岳、だいぶ雪が溶けた気がしたのですが、まだまだですか?
地蔵尾根のナイフリッジもなくなったみたいなのでそろそろ、赤岳に行こうかと思っています。
ぐらっちぇさんの、瑞垣山のコースタイム、早っw(@。@;)w
Posted by たかはし at 2012年05月22日 09:44