2012年07月29日
編笠山~めったにしない日帰り山行~
29日、日帰りで編笠山へ行ってきました
28日に歯医者さんの予約が入っていたので、今週は日帰りです。
大泉に泊まり、29日、編笠山へ
詳しい山行は山レコに投稿済みです。
日帰りが出来、危険個所のない編笠山は、登山を始めたばかりの方でも簡単に登れる山です
多くの登山客に会いました。
今回であった、高山植物(2週間前に比べ、だいぶ少なくなりました)
ミネウスユキソウ

ホタルブクロ

ゴゼンタチバナ

ヨツバシオガマ

シナノオトギリ

青年小屋にテン泊した方に聞いたところ、土曜日は大雨が降ったそうです。
当日午後、北杜市大泉に向かった中央自動車道の大月付近、ゲリラ豪雨となりました。
編笠山の登山道は、石がゴロゴロしているので、雨が降った場合、石が滑りやすくなっているため、
下りは、注意が必要です。。。
スニーカーでの登山は大変危険です、今日、下山のときに、これから頂上を目指す若い女性がスニーカーでした
大丈夫かなぁ~~~
登山靴で登りましょう、八ヶ岳も
大泉に泊まり、29日、編笠山へ
詳しい山行は山レコに投稿済みです。
日帰りが出来、危険個所のない編笠山は、登山を始めたばかりの方でも簡単に登れる山です
多くの登山客に会いました。
今回であった、高山植物(2週間前に比べ、だいぶ少なくなりました)
ミネウスユキソウ

ホタルブクロ

ゴゼンタチバナ

ヨツバシオガマ

シナノオトギリ

青年小屋にテン泊した方に聞いたところ、土曜日は大雨が降ったそうです。
当日午後、北杜市大泉に向かった中央自動車道の大月付近、ゲリラ豪雨となりました。
編笠山の登山道は、石がゴロゴロしているので、雨が降った場合、石が滑りやすくなっているため、
下りは、注意が必要です。。。
スニーカーでの登山は大変危険です、今日、下山のときに、これから頂上を目指す若い女性がスニーカーでした

大丈夫かなぁ~~~

登山靴で登りましょう、八ヶ岳も

Posted by たかはし at 16:42│Comments(4)
│八ヶ岳
この記事へのコメント
たかはしさ~~ん、暑中お見舞い申し上げます(^^)/
日曜日は編笠山だったのですね!
たかはしさん達が山頂の頃、私達は百間洞下降点分岐の稜線におりました♪
編笠山、私は昨年7月上旬に初めて歩いたのですが、山ガール率の多さにビックリしました!! 山ボーイ?もいっぱいで・・・。百名山あたりは中高年が圧倒的に多いですが、編笠山や八つ辺りは、山スカ&スパッツでカラフル&オシャレにしてないとってかんじでしょうか(^^;
数年ぶりに連れて行った年下の初心者の友人が、ファッショナブルで昔と違うと羨ましがっておりました(^^)
私も歳を省みず、そのうち日帰りの山の種類によっては、山ガールファッションでキメてみようかしら~。あ、でも首にタオルかけないと落ち着き悪いので無理がありますね(^^;;
おせっかいながら、ピンク色のお花の名は、ヨツバシオガマで、クリーム色のボワボワしたのは、ヤマブキショウマかと思います♪
>登山靴で登りましょう、八ヶ岳も
そうですよね! その方がう~~んと楽です(^^)v
日曜日は編笠山だったのですね!
たかはしさん達が山頂の頃、私達は百間洞下降点分岐の稜線におりました♪
編笠山、私は昨年7月上旬に初めて歩いたのですが、山ガール率の多さにビックリしました!! 山ボーイ?もいっぱいで・・・。百名山あたりは中高年が圧倒的に多いですが、編笠山や八つ辺りは、山スカ&スパッツでカラフル&オシャレにしてないとってかんじでしょうか(^^;
数年ぶりに連れて行った年下の初心者の友人が、ファッショナブルで昔と違うと羨ましがっておりました(^^)
私も歳を省みず、そのうち日帰りの山の種類によっては、山ガールファッションでキメてみようかしら~。あ、でも首にタオルかけないと落ち着き悪いので無理がありますね(^^;;
おせっかいながら、ピンク色のお花の名は、ヨツバシオガマで、クリーム色のボワボワしたのは、ヤマブキショウマかと思います♪
>登山靴で登りましょう、八ヶ岳も
そうですよね! その方がう~~んと楽です(^^)v
Posted by ハイジ@埼玉 at 2012年08月03日 17:48
ハイジさん
確かに八ヶ岳は、山ガールがたくさんいますよ。
上から下までNEWですし、色彩がカラフルなんのですぐにわかりますね♪
お花の名前、有難うございます!!
昨日御嶽山に行き、左耳の後ろと目と鼻の間をさされ、膨れまくっています。
明日さっそく皮膚科に駆け込みます。
南ア、深部はやぶ蚊が多いとききましたが。。。
大丈夫でしたか?
確かに八ヶ岳は、山ガールがたくさんいますよ。
上から下までNEWですし、色彩がカラフルなんのですぐにわかりますね♪
お花の名前、有難うございます!!
昨日御嶽山に行き、左耳の後ろと目と鼻の間をさされ、膨れまくっています。
明日さっそく皮膚科に駆け込みます。
南ア、深部はやぶ蚊が多いとききましたが。。。
大丈夫でしたか?
Posted by たかはし at 2012年08月05日 13:14
虫さされ、酷く腫れたようですね(^^;
お見舞い申し上げます。
私も刺されやすく、腫れやすい方なのでお察しいたします・・・。
>南ア、深部はやぶ蚊が多いとききましたが。。。
大丈夫でしたか?
虫対策万全にして行きましたが、意外なことに山行全般通じ殆どいません
でした!何故でしょう???
防虫ネット、お勧めしようと思っていたところ、最新記事ですでに購入されたとのこと(^^)v 少々鬱陶しくありますが、刺されるよりマシですから。
ちなみに、虫よけ剤は何を使っていらっしゃいますか?
私は北海道のガイドさんにきき、北見のハッカ油スプレーを愛用しています。
市販の一般的な防虫スプレーは、山の虫には通用しないので、これは結構効きます。amazonで買えますので(^^)b
お見舞い申し上げます。
私も刺されやすく、腫れやすい方なのでお察しいたします・・・。
>南ア、深部はやぶ蚊が多いとききましたが。。。
大丈夫でしたか?
虫対策万全にして行きましたが、意外なことに山行全般通じ殆どいません
でした!何故でしょう???
防虫ネット、お勧めしようと思っていたところ、最新記事ですでに購入されたとのこと(^^)v 少々鬱陶しくありますが、刺されるよりマシですから。
ちなみに、虫よけ剤は何を使っていらっしゃいますか?
私は北海道のガイドさんにきき、北見のハッカ油スプレーを愛用しています。
市販の一般的な防虫スプレーは、山の虫には通用しないので、これは結構効きます。amazonで買えますので(^^)b
Posted by ハイジ@埼玉 at 2012年08月08日 23:21
ハイジさん
おはようございます。
お互い、虫には気をつけましょうね。
皮膚科にいったら、”昨年も、いらっしゃいましたね、蚊アレルギーかもしれません”と言われました。
はい、わたしも(北見ではないのですが)ハッカ油を昨年から使っています!
今使用しているのが終わったら、北見のハッカ油にします(^-^ )
おはようございます。
お互い、虫には気をつけましょうね。
皮膚科にいったら、”昨年も、いらっしゃいましたね、蚊アレルギーかもしれません”と言われました。
はい、わたしも(北見ではないのですが)ハッカ油を昨年から使っています!
今使用しているのが終わったら、北見のハッカ油にします(^-^ )
Posted by たかはしです! at 2012年08月09日 11:24