2012年08月26日
三斗小屋温泉に泊まりプチ那須岳周回
那須岳に行ってきました

<iframe src="http://www.yamareco.com/modules/yamareco/include/ymap_iframe.php?did=219078&graph=1&w=480&h=320&lat=37.130514869691&lon=139.95731283594&minlat=37.121447948554&minlon=139.94405199457&maxlat=37.139581790828&maxlon=139.97057367731" width="482" height="502" scrolling="no" frameborder="0"></iframe>
8月25日(土)
09:25ロープウェイ山頂駅⇒10:10茶臼岳⇒10:55峰の茶屋⇒11:19避難小屋⇒12:00三斗温泉小屋(大黒屋泊)
8月26日(日)
06:45三斗温泉小屋⇒07:56隠居倉⇒08:34熊見曽根標識⇒08:51朝日岳⇒09:35峰の茶屋⇒01:06牛首⇒
10:36ロープウェイ山頂駅
朝日岳頂上から見た茶臼岳

朝日岳分岐から撮影、爆裂口跡

朝日岳分岐から、峰の茶屋へ向かう登山道では一部鎖場があります、道幅も広いので危険個所はありません
この山域は、人気があるので、週末はしばしば、どこの登山道でも渋滞が起こります
多くの山ガール&ボーイに出会いました

茶臼岳を巻いて牛首へ向かう登山道

活火山の茶臼岳、いたるところで噴煙がありました


茶臼岳はすぐに雲を呼び寄せる山でした、皇太子殿下も那須の御用邸にいらっしゃたときは必ず登山するとのことでしたが
今回も、茶臼は雲に隠れていたそうです
お天気が良ければ、最高の眺望が期待でるのですが・・・・
昨年は、あいにくの天候でしたが、今回はお天気に恵まれ、素晴らしい眺望を満喫しました
09:25ロープウェイ山頂駅⇒10:10茶臼岳⇒10:55峰の茶屋⇒11:19避難小屋⇒12:00三斗温泉小屋(大黒屋泊)
8月26日(日)
06:45三斗温泉小屋⇒07:56隠居倉⇒08:34熊見曽根標識⇒08:51朝日岳⇒09:35峰の茶屋⇒01:06牛首⇒
10:36ロープウェイ山頂駅
朝日岳頂上から見た茶臼岳

朝日岳分岐から撮影、爆裂口跡

朝日岳分岐から、峰の茶屋へ向かう登山道では一部鎖場があります、道幅も広いので危険個所はありません
この山域は、人気があるので、週末はしばしば、どこの登山道でも渋滞が起こります
多くの山ガール&ボーイに出会いました

茶臼岳を巻いて牛首へ向かう登山道

活火山の茶臼岳、いたるところで噴煙がありました


茶臼岳はすぐに雲を呼び寄せる山でした、皇太子殿下も那須の御用邸にいらっしゃたときは必ず登山するとのことでしたが
今回も、茶臼は雲に隠れていたそうです
お天気が良ければ、最高の眺望が期待でるのですが・・・・
昨年は、あいにくの天候でしたが、今回はお天気に恵まれ、素晴らしい眺望を満喫しました
Posted by たかはし at 19:37│Comments(0)
│その他の地域の山