ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月07日

楽器

この絵がどの楽器に書かれているか想像できますか?

すぐに分かった方は、楽器にかなり詳しい方かなぁ~


楽器

正解は、チェンバロです

楽器

楽器

楽器


チェンバロは、ドイツ語でCembalo、イタリア語でClavicembaloと表記されます。
英語ではハープシコード(Harpsichord)、フランス語ではクラヴサン(Clavecin)と言うようですね。

チェンバロは、15世紀から18世紀のヨーロッパにおいて重要な鍵盤楽器だったようです。
サロンからコンサート会場へと、演奏の場が広い空間になっていったので大きな音を求められたのでしょ。
が、繊細な音が好まれながらも、ピアノに圧倒されて衰退。

この楽器は、主人が1987年年に購入したそうです。
大学時代に買った1段鍵盤から2段鍵盤が欲しくて買い換えた2代目の楽器とのこと。

私は、小学校の時にピアノを習っていたのですが、今はネコ踏んじゃったぐらいしか、悲しかな、弾けませんL(・o・)」

山にはまってからは、主人は滅多に弾かなくなりました(-"- )



同じカテゴリー(家族)の記事画像
可愛い姪ちゃん、一時帰国
Drive a car again !!
こずちゃんの結婚式
夏休み@上田
マイカー無事に到着!!
ちょっと早いお誕生日
同じカテゴリー(家族)の記事
 可愛い姪ちゃん、一時帰国 (2015-08-10 17:49)
 Drive a car again !! (2014-11-03 15:22)
 こずちゃんの結婚式 (2014-11-02 17:20)
 夏休み@上田 (2014-08-18 15:18)
 マイカー無事に到着!! (2014-06-08 16:22)
 ちょっと早いお誕生日 (2013-02-11 16:19)

Posted by たかはし at 11:01│Comments(2)家族
この記事へのコメント
素敵な絵がいっぱい描かれてるんですね。
どんな音が出るのか???
エレクトーンかな???って最初思ったんですんが、全然違いました(^^;;

男の方が、鍵盤楽器が弾けるのってすっごい素敵だなって思いますね!!
たかはしさんご夫婦に会えるのが待ち遠しいです♪
Posted by えれぇこった2号 at 2014年07月11日 00:50
ピアノよりも、奇麗な音です!!

彼も、義兄も、小学生の頃からピアノを習っています

音楽好きの兄弟ですd(^0^)b
Posted by たかはしたかはし at 2014年07月11日 09:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽器
    コメント(2)