2014年10月16日
雷鳥ご用意しております ????
が、よ~く調べたらもちろん日本の雷鳥ではありませんでした。
主な産地は英スコットランド。
日本の雷鳥とは種類が違うため、厳密にいえば天然記念物を食べているわけではありません。
確かに、日本の雷鳥とは姿も形も違いますね。
主な産地は英スコットランド。
日本の雷鳥とは種類が違うため、厳密にいえば天然記念物を食べているわけではありません。
確かに、日本の雷鳥とは姿も形も違いますね。
【写真元:グルメソムリエより】
一安心しました。
今日のランチに行ったお店のHPで発見したので・・・
ネットで購入できるみたいです(@_@)
【狩猟物の本格ジビエ!】雷鳥(毛付・内臓付)イギリス産「液体凍結」
4.476円(税別、但し2012年当時でした)
毛付、内臓付・・・・・・・o(^◇^;)o
Posted by たかはし at 15:52│Comments(2)
│山に関する話
この記事へのコメント
毛付き内臓付きって事は
さばける方が買うって事なんでしょうが。。。
雷鳥って名前が、なんともひっかかりますね(^^;;
さばける方が買うって事なんでしょうが。。。
雷鳥って名前が、なんともひっかかりますね(^^;;
Posted by えれぇこった2号 at 2014年10月17日 00:20
えれぇこった2号さん
ジビエ料理として、フランスではとても人気が高いのだそうです。
購入した方は、もちろんご自分でさばいたそうです(;゜゜)
この時期、イギリスでは旬と味として、多くの方が購入されて自分で料理して食べるそうです(」゜ロ゜)」
ジビエ料理として、フランスではとても人気が高いのだそうです。
購入した方は、もちろんご自分でさばいたそうです(;゜゜)
この時期、イギリスでは旬と味として、多くの方が購入されて自分で料理して食べるそうです(」゜ロ゜)」
Posted by たかはし
at 2014年10月17日 10:14
