2014年12月31日
世界遺産 チェスキークルムロフへ
今日は、プライベートガイドをお願いして行って来ました
昨日のプラハも雪がうっすら積もりましたが、チェスキークルムロフでも、素晴らしい景色に出会えました



クルムロフ城から見る街並み
まるで絵葉書のよう!
ランチは、郷土料理のマスと
チェコ のトンカツをオーダー

午前は青空でしたが、午後2時過ぎには曇り空になり寒さが増してきました。
韓国からの観光客が大変 多く、理由を、プラハ滞在10年 になる日本人のガイドさんに聞いたところ、韓国で放映された《プラハの恋人》という テレビドラマの影響だそうです。
仁川空港からプラハまでの直行便が、週7便、あるそうです〜
昨日のプラハも雪がうっすら積もりましたが、チェスキークルムロフでも、素晴らしい景色に出会えました



クルムロフ城から見る街並み
まるで絵葉書のよう!
ランチは、郷土料理のマスと
チェコ のトンカツをオーダー


午前は青空でしたが、午後2時過ぎには曇り空になり寒さが増してきました。
韓国からの観光客が大変 多く、理由を、プラハ滞在10年 になる日本人のガイドさんに聞いたところ、韓国で放映された《プラハの恋人》という テレビドラマの影響だそうです。
仁川空港からプラハまでの直行便が、週7便、あるそうです〜
この記事へのコメント
チェスキークルムロフってお城だったんですね!!
世界遺産になるようなお城なんて素敵なんでしょうね。
お昼のトンカツは日本とはちょっと違う感じですね。
世界遺産になるようなお城なんて素敵なんでしょうね。
お昼のトンカツは日本とはちょっと違う感じですね。
Posted by えれぇこった2号 at 2015年01月02日 02:51
ヨーロッパの冬というと、曇り空のイメージが強かったのですが、当日は、幸運にも晴天に恵まれました。
前日はチェスキークルムロフでも、雪がちらつき、とても寒かったそうです。
チェスキー=チェコ語で「ボヘミア」の意味で、
クルムロフ=「川の湾曲部の湿地帯」
という意味だそうです。
前日はチェスキークルムロフでも、雪がちらつき、とても寒かったそうです。
チェスキー=チェコ語で「ボヘミア」の意味で、
クルムロフ=「川の湾曲部の湿地帯」
という意味だそうです。
Posted by たかはし
at 2015年01月05日 07:04
