2016年05月15日
会津駒ケ岳へ行ってきました(^^)/
駒の小屋のオーナーご夫妻とは、3月に入笠山のマナスル山荘でお会いしてから2ヶ月ぶりの再会でした
15日朝、駒の小屋から撮影
世田谷を午前5時30分過ぎに出発し、駐車場についたのは10時前
ブナの森を進みます

水場を少し過ぎると残雪がありますが、アイゼン等は必要ありません。


駒の小屋、池塘がちょっと顔を出していました

自炊室から臨む会津駒ケ岳

駒の小屋
ここは、人気のある山小屋
食事はなし、素泊まりで3,000円です。 トイレも綺麗
この数年はオーナー夫妻の話を楽しみに何度もお世話になっています。



会津駒ケ岳頂上にて

15日のご来光



今年は雪も少なく、アイゼン、ピッケルも必要なし!!
登山口から3時間もしないで、この絶景を臨むことができますよ。
日帰りの方が多いけど、駒の小屋に一泊して、のんびりと過ごすのがお勧めです。
ブナの森を進みます

水場を少し過ぎると残雪がありますが、アイゼン等は必要ありません。


駒の小屋、池塘がちょっと顔を出していました
自炊室から臨む会津駒ケ岳

駒の小屋
ここは、人気のある山小屋
食事はなし、素泊まりで3,000円です。 トイレも綺麗
この数年はオーナー夫妻の話を楽しみに何度もお世話になっています。



会津駒ケ岳頂上にて

15日のご来光


今年は雪も少なく、アイゼン、ピッケルも必要なし!!
登山口から3時間もしないで、この絶景を臨むことができますよ。
日帰りの方が多いけど、駒の小屋に一泊して、のんびりと過ごすのがお勧めです。
Posted by たかはし at 18:06│Comments(2)
│東北の山
この記事へのコメント
マナスル山荘素泊まり3000円って安いですよね!
ご来光綺麗ですね!
私もご来光を見に行ってみたいなぁ〜♪
ご来光綺麗ですね!
私もご来光を見に行ってみたいなぁ〜♪
Posted by えれぇこった2号 at 2016年05月18日 22:09
宿泊利用金2,000円は、駒の小屋です^ - ^
この小屋は、常連さんが多く、自炊のときは初めて泊まる方々も含め、山の話で、盛り上がるとてもアットホームな山小屋ですよ。
この小屋は、常連さんが多く、自炊のときは初めて泊まる方々も含め、山の話で、盛り上がるとてもアットホームな山小屋ですよ。
Posted by たかはし at 2016年05月24日 18:07