ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月04日

櫛形山のほこら小屋に泊まってきました

昨年、初めて泊まりました。
地元のボランティアの方々の清掃が行き届いてとっても綺麗な小屋です。

すぐそばにトイレットペーパー付のトイレ、そして小屋から1分で水場があります。

ほこら小屋まで、ずっと富士山と一緒ですよ==
櫛形山のほこら小屋に泊まってきました

今回も、中尾根登山道から
ほこら小屋まで、約950m登ります~
櫛形山のほこら小屋に泊まってきました

櫛形山のほこら小屋に泊まってきました

サルオガセが寄生
櫛形山のほこら小屋に泊まってきました

櫛形山のほこら小屋に泊まってきました
ほこら小屋
櫛形山のほこら小屋に泊まってきました

中はこんな感じ、到着時は、部屋の温度15℃ありましたが、翌朝は、3℃まで下がりました
今回も貸切
櫛形山のほこら小屋に泊まってきました
お酒、たっぷり持ってきました、今日もいつもの豚シャブ
おろし大根もポッカしてきました
櫛形山のほこら小屋に泊まってきました
サンダルあり
櫛形山のほこら小屋に泊まってきました

午後2時過ぎからワインを飲み始め、4時半から夕食スタート
(写真撮るのを忘れた!!)

ラジオを聞きながら、午後8時過ぎにはシェラフへ、爆睡睡眠
静かな、静かな夜を十分エンジョイしましたちょき


翌日、林の中ですが。きれいいな朝焼けが見れました

櫛形山のほこら小屋に泊まってきました

午前7時半過ぎに、小屋発
下りで、こんな素晴らし富士山が、見れましたニコッ

櫛形山のほこら小屋に泊まってきました

檜を、鹿の食害から守るため、黒いフェルト製の紙(かな?)で保護しています
櫛形山のほこら小屋に泊まってきました

登山客には、計7名程しか会いませんでした。

午後に用事があったので、櫛形山には登らず、ささっと下山ダッシュ

石和温泉「なごみの湯」で汗を流して、東京へ戻りました汗




同じカテゴリー(その他の地域の山)の記事画像
平標山の家
お花を見に平標山へ
プリンスルートで登る平ヶ岳
お花が満開の平標山へ
平元新道~平標山~松手山
横手山~平標山(避難小屋泊)
同じカテゴリー(その他の地域の山)の記事
 平標山の家 (2020-08-21 17:06)
 お花を見に平標山へ (2020-07-01 10:00)
 プリンスルートで登る平ヶ岳 (2019-08-01 17:17)
 お花が満開の平標山へ (2019-06-26 14:21)
 平元新道~平標山~松手山 (2018-10-07 17:00)
 横手山~平標山(避難小屋泊) (2018-08-22 11:20)

この記事へのコメント
ほこら小屋って、なんかほっこりしそうな名前ですね!!

トイレもあり水場もあってって、便利で良いですね!!
Posted by えれぇこった2号 at 2016年12月04日 22:44
返信が遅くなってごめんなさい

ここは、穴場ですよー

トイレも綺麗、お水も沢山湧き出ています。
今回で2度目ですが、毎年遊びに来たい避難小屋ですね(^ ^)
Posted by たかはしたかはし at 2016年12月20日 07:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
櫛形山のほこら小屋に泊まってきました
    コメント(2)