ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月03日

長衛荘

3日は、長衛荘に宿泊し4日の早朝に仙丈ヶ岳を目指す予定です。

午前8時発の仙流荘のバス停でバスを待つ登山客達
停留所で待っていた登山客は約40名でしたが、バスを2台出して頂いたので荷物をひざの上に置くことなく、荷物を座席の横に置くことができ、ゆっくりと座れました。毎年数回は、このバスを利用させて頂いていますが、いつも登山客の事を大切に思っていただき、頭が下がる思いです<(_ _*)> <(_ _*)>
長衛荘

歌宿に到着びっくり
あいにくの曇り空ですが、ここから1時間半かけて北沢峠までテクテク歩きますd(@^∇゚)/ファイトッ♪
長衛荘
(年末は、橋本山荘から歩きましたので、それを思えばニコニコ

北沢峠に到着後、長衛荘へ。http://www.minamialps-net.jp/data/article/170.html
直ちゃんとおしゃべりした後、仙水峠を経て12時40分に栗沢山へ出発。

長衛荘
長衛荘
トレースはかすかにありましたが、踏み固められていず、ズボズボ雪に足をとられながら登れるところまで。
午後1時15分になったら撤退と決めていたので、途中で退散。


小屋に戻り、自炊。
同じテーブルにいらした宍戸さん、小学生の頃から登山、クライミングをしていたとおしゃるだけあり、貴重な経験・体験談等をお話ししていただき、有難うございましたニコッ
とても有意義な一時となりました。
写真に写っているペンギン柄のキルトで作成した、ジェット・ボイル用の袋は、彼のお手製ですw(゚o゚)w オオー!
”山男は、何でも自分でできなきゃいけない!”とパンチ
お子様が幼稚園のとき、必要なバッグ等はすべて彼の作品だそうです。

長衛荘
長衛荘

テント泊の料理の際には、必要な調理器具(ナイフ・フォーク・鍋つかみ等)は紐に通して首にかけておけば、狭いテントの中では何かと便利だと教えて頂きました。たかはし夫婦、参考にさせて頂きます!(^O^)




同じカテゴリー(南アルプス)の記事画像
薬師岳&観音岳
快晴の北岳でした!!
薬師岳
夜叉神峠~薬師岳~観音岳(薬師岳小屋泊)
お花@北岳
北岳~白根御池テン泊
同じカテゴリー(南アルプス)の記事
 薬師岳&観音岳 (2019-09-11 14:10)
 快晴の北岳でした!! (2019-08-08 17:57)
 薬師岳 (2018-11-28 15:20)
 夜叉神峠~薬師岳~観音岳(薬師岳小屋泊) (2018-08-30 18:10)
 お花@北岳 (2018-08-05 10:20)
 北岳~白根御池テン泊 (2018-08-02 16:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長衛荘
    コメント(0)