2014年11月30日
【週末は山梨にいます】
山梨県北杜市へ(2005年、主人の両親が鎌倉から移住)
後ろに八ヶ岳連峰、そして前面には富士山、北岳、甲斐駒ケ岳が見えるという最高のロケーションです。
2009年10月10-12日にかけて間ノ岳、農鳥岳、北岳の山行の起点となった懐かしい奈良田へ向かってみました。
当日は、台風の影響でバスの出発が遅れ、奈良田の温泉に入り時間をつぶし、午後1時奈良田発広河原行のバスに乗り、広河原まで。
着いたのが午後2時過ぎでした、白根御池小屋までいくかどうか迷いましたが、その日は広河原山荘に宿泊。
のんびり、ゆったりの山行となりました。
当時の写真をアップします~~~
2009年10月10日撮影
当日宿泊した広河原山荘内部
北岳山荘テント場で撮影
北岳山荘のテント場にて(積雪1㎝)
さて、2014年11月29日の土曜日は、あいにくの雨でした、奈良田方面は・・・・
景色は、強い雨と風のため水墨画のようでした
お~~懐かしい
南アルプス、と聞くだけで胸がわくわくしてしまいます
野呂川出会い付近、クマの出没があるので要注意です、実際数年前に両俣小屋に泊まった時、クマが出没し、小屋のスタッフが花火(?!)のようなもので、クマの撃退をしていました
来年は、是非また計画していきたい!!と思いました
その後、北杜市に来る際には必ず寄る美味しいお蕎麦屋さん「月舎」さんへ
この鴨汁せいろ鴨南蛮は、絶品です!!
翌朝、北杜市某所から拝む朝焼けの富士山
朝食後、甲斐駒が望める絶好の撮影ポイントへ
季節外れのタンポポ
この場所は、桜が咲く時期も最高の景色を楽しめる場所です。
甲斐駒ケ岳がバッチリに見えるポイントで、観光客もそれほど多くないためお勧めです~♪
一度食べてみたいな。
素敵な水車が観れる場所最高ですね(*^_^*)
地元の方より、別荘族、観光客に超人気のお店ですよd(^0^)b
