2015年03月15日
夏沢峠へ
14日は快晴
夏沢峠まで~
オーレン冬季小屋の扉、完全に雪で埋まっています
数年前、スコップで掘って小屋に入ったことがあったなぁ~
この数週間、冬季小屋を利用した方、いなかったみたいですね、南側の窓へのトレースもなし。
オーレンから30分ほどで夏沢峠到着です
硫黄岳
夏沢峠にある小屋の風力発電の風車
箕冠岳方面
お天気最高です~数分お休みして、下りします
下りは早い、20分程でオーレン小屋へ
ガンガン下ります、途中またまた夏沢鉱泉の雪上車(茅野駅へお迎え)に遭遇
ドライバーのKさんに、【また、来るからね~】」と挨拶し、ひだすらでこぼこ道を下ります
唐沢鉱泉分岐に到着です。
山の神様に、安全登山を感謝し帰路しました。
次回は、根石岳山荘に泊まる予定、天狗まで行けるかなぁ~
リハビリ登山、そこそこ順調です
【番外編【】
諏訪南IC近くにある「ハルピンラーメン」
先週大混雑であきらめたのですが、今回はタイミングよく食することができました♪
ハルピンラーメン スープ濃厚、チジレ麺
私的には、う~~ん、一度食べればいいかなぁ~
Posted by たかはし at 19:28│Comments(2)
│八ヶ岳
この記事へのコメント
リハビリ順調ですね!!
夏沢峠も唐沢鉱泉も行ったことないところで
1号にどんなところなのぉ〜って!!
夏沢峠も唐沢鉱泉も行ったことないところで
1号にどんなところなのぉ〜って!!
Posted by えれぇこった2号 at 2015年03月17日 23:32
ありがとうございます(_ _,)/~~
ただ、まだそれほど標高差がないので、なんとか歩いていますが、平坦な道
でも長時間だと、右足が痛いと言っていますo(T^T)o
ただ、まだそれほど標高差がないので、なんとか歩いていますが、平坦な道
でも長時間だと、右足が痛いと言っていますo(T^T)o
Posted by たかはし
at 2015年03月18日 10:33
