2018年10月04日
桂木場から西駒山荘
すっかりアップが遅くなりましたが(相変わらず、写真のアップがうまくできない)
8月29~30日に桂木場から西駒山荘へ
翌日、天候が回復したら木曽駒まで行こうかなぁ~と思ったのですが、生憎のガスガス、早々に下山しました。
1時間半ほどの急騰を登れば、ゆるやかな上り坂となり、西駒山荘まではもうすぐです
伊那市経営の西駒山荘
翌日は、行者岩によって下山
標識には40分と書かれていますが、30分もかかりません
イグチ (上田地方では、でこぼう と言います、私はお味噌汁にするのが大好き)
素人でもすぐに見つかられます
長野県は、今年、キノコが豊作(マツタケも)だそうで、この1ヶ月でキノコ狩りに行き、滑落して亡くなった方は
山の遭難事故よりも多い
なんと7名とか。。。
本日のブログ、なんとたった2枚しかアップロードできませんでした
9月は、雨、雨の日々、そして時に快晴かとおもいきや、当日はあいにく、セミナー。。。
それでも、尾瀬の見晴しでテントを張り、尾瀬を散策
紅葉が始まった平標山~松手山へ行ってきました。
今週の連休も天気がイマイチですね。。。
台風24号通過の影響で、八ツへ向かうメインの登山口、美濃戸口~美濃戸でも橋が崩壊し、人も車も
今現在、通行不可となっています。
【八ヶ岳方面】
http://blog.livedoor.jp/akadakekousen/archives/51255814.html
【南アルプス南部】
http://www.minami-alpskankou.jp/2018/10/post-2675.html
https://shizuokashi-road.appspot.com/
戸台口~北沢峠は、通行可能とのことです。
今週末、山行を検討されている方は事前にチェックした方が無難です。
さて、私達は、どこへいこうかなぁ・・・・・・・・
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。